「テレビでよく見るCM」や
「お店でよく会う人」って、
特に好きじゃなくても、なんとなく
心に残ったりしませんか?
これは、たくさん見たり聞いたりする
回数が多いと、だんだん親しみを
感じるようになるという、心のお話です。
私たちは、知らないものには少し
ドキドキしてしまいますよね?
でも、何度も会っている人には、
だんだん「知っている人だから大丈夫」
と安心する気持ちが生まれます。
だから、お仕事で成功している人たちは、
この「親しみを感じてもらう方法」を
上手に使っています。
でも、ただ毎日日記のように投稿する
だけでは、もうダメな時代になりました。
「頑張っているのに、全然見てもらえない…」
と感じているなら、やり方を変える時
かもしれません。
親近感がわくには「何回の接触」が必要?
お仕事の世界でも、「たくさん投稿する」とか
「広告を出して何度も目に触れさせる」という
方法が使われています。
これは、「近くまで来たから寄ってみた」とか
「急にあなたのことを思い出した」という
気持ちを、お客様に感じてもらうためです。
でも、今はインターネットに情報が
あふれすぎていて、あなたの投稿は
すぐに流されてしまうか、見慣れてしまって、
そのまま通り過ぎてしまう危険があります。
だから、ただ回数を増やすのではなく、
「いかに心に残るように会うか」が大切なのです!
「10回まで」が目安!賢いお誘いのルール
お客様の「やってみようかな」という
気持ちを引き出すには、お誘いの回数に
目安があります。
一般的には、10回までを目安に、
間を空けすぎないようにメッセージを
送りましょう。
なぜなら、もし10回メッセージを送っても、
お客様から何も反応がないとしたら、
それは以下のどちらかである
可能性が高いからです。
① あなたの仕事が、その人には
「必要ない」と思われている
② そもそも、その人はあなたの
お仕事に興味がない
もし、「こんなに頑張っているのに!」と
思うなら、それは努力の方向が少しズレている
というサインです。
ムダな時間を使う前に立ち止まって、
「どうすれば心が動くかな?」と、
頑張り方を変える勇気を持ちましょう。
「頑張り方」を変えて、お客様と仲良くなる
やみくもに投稿する回数を増やすよりも、
「誰に、何を、どんなふうに伝えるか」
というメッセージの「中身」を磨くことに
時間と力を使ってみましょう。
正しい作戦とちょうどいい回数で、
お客様と「お友達になる」ことで、
あなたのファンはきっと増えていきますよ♡
◆複業コンシェルジュとしてのサポート◆
両立バランスで思い悩むあなたのためにも、
私は単なるノウハウだけでなく、
以下のようなサポートを提供しています。
・継続しやすい仕組み作り
複業コンシェルジュとして、忙しい
あなたでも無理なく続けられるよう、
両立しやすい作業パターンに整えるサポート。
・メンタルサポート
会社員としての評価や、家族とのバランスで
悩むあなたのために、メンタルトレーナーとして
【お悩み相談はこちらから】
投稿が流されてしまう原因や、
心に響くメッセージの作り方について、
個別にご相談を承っています☺
個別のお問合せや質問は、公式LINEからどうぞ👇
