先日、Lit.link(リットリンク)の
ページ採点企画で、見事1位を獲得し、
ご褒美に特別なキーホルダーをいただきました!
「ただのキーホルダー🤔」ではございません!
これ、ピッとスマホをかざすと私のページに
飛ぶデジタル名刺機能付きの優れもの♡
このキーホルダーを受け取った喜びとともに、
なぜこの1位が複業コンシェルジュとしての
私の強みを証明するのか、お話しさせてください。
継続がすべて!「ベスト」を更新し続ける力
このランキングは、私が作成したLit.link
ページの完成度を競う企画で、毎週
リメイクして参加していました。
結果は、参加した回はすべて5位以内、
そのうち2回で1位という、自分でも
驚くような結果に繋がりました✨
この結果は、私自身が日頃から
クライアントさんにお伝えしている
「継続の力」を証明するものだと感じています。
実は、LPなどの制作を代行ではなく
「サポート」にしているのも、「作って終わり」
にしたくないからです。
クライアントさん本人が、「これがベスト」の
形にリメイクできる余白を残すことこそが、
長く続く複業の鍵だと信じているからです。
「これがベスト」で終わらせず、次の週には
必ず「さらにベスト」にリメイクする。
この姿勢こそが、常に変化する市場で
楽しく継続するための、私のサポートの基本です!
「デジタル名刺キーホルダー」に込めた複業哲学
このキーホルダーの機能にも、
私の複業コンシェルジュとしての
哲学が詰まっています。
私は通常、お会いする方には紙の名刺を
お渡しして、名前を思い返していただく
時間を大切にしています。
しかし、名刺の手持ちがない、二次元コードが
うまく読めない、といった場面で、お客様を
がっかりさせてしまいたくありません。
このデジタル名刺キーホルダーは、
そんな「○○がダメな時の選択肢」を
多数提案する私の姿勢そのもの。
・紙の名刺:じっくりと想いを伝えるための選択肢
・デジタル名刺:非接触やスピードが必要な時の選択肢
・タッチ機能:二次元コードが読めない時の、安心の選択肢
「あなたを成功に導くための選択肢は、常に複数用意する」
これは、忙しい中でも複業を続けるための
無理のない計画にも共通しています。
1位の実績が「安心」に繋がる理由
このキーホルダーは、単なるご褒美
ではなく、「細部にこだわり、目標達成に
向けて継続し、常に最善の選択肢を
提案できる」という私の強みを証明する、
デジタル名刺キーホルダーなのです✨
今後、実際にお会いして名刺をお渡しする時、
このキーホルダーをきっかけに、
あなたの「無理なく続く複業スタイル」について、
より深くお話できることを楽しみにしています。
「安心できる人に、戦略とサポートを
お願いしたい」と感じた方は、ぜひ
お気軽にご相談くださいね☺
個別のお問合せやご質問は、
公式LINEからどうぞ👇