「やりたいことはあるんだけど…
どうやって目標にしたら
いいのかわからない」
「目標を立てても、途中で
わからなくなって止まっちゃう」
そんなモヤモヤを感じている方、
けっこう多いんです。
でも、安心してください☺
目標が立てられなくても、ちゃんと動いて、
ちゃんと叶えられます!
それが「動きながら叶える」っていう、
少し自由な方法です。
目標が立てられない人は“ダメ”じゃない
目標がうまく言語化できないと、
「やる気がないのかな」
「本気じゃないのかも」
「人に伝えられない」
なんて、自分を責めてしまいがちですよね。
でも実は、「目標を立てること」が
苦手な人って自分の内側にたくさんの感性や
可能性を持っている人なんです!
ちょっとカッコよく書きすぎました…。
実はわたし自身の事だったりします💦
だからこそ、自信をもって言えます‼
“行動してみることで見えてくる”
スタイルの方が合っている。
目標を立てるより、「まず一歩動いてみる」
が力になるんです!
“動きながら叶える”って、どういうこと?
これはわたしが良く使うアプローチです。
・小さな「できること」から始める
・行動の中で「自分の好き」や
「しっくりくる感覚」が育ってくる
・少しずつ「こうなりたい」に
言葉が宿ってくる
言い換えれば、「動いているうちに、
自分の願いが育つ」ような感覚。
目標を立てることがゴールじゃなく、
“動きながら整えていく”ことが
目的になるんです!
目標が曖昧でも、動き始められるコツ
では、実際にどう始めたらいいのか?
次の3ステップをヒントにしてみてください👇
①いま気になっていること
興味があることを書き出す
→ジャンルや内容はバラバラでOK。
直感で拾ってみる。
②その中から、1日5分でも
できそうなことをひとつ選ぶ
→「体験してみること」が目的。
失敗もOK。
③やってみて感じたことをメモする
(好き・嫌い・続けたいなど)
→ここで初めて「目標の芽」が
見つかることも✨
この流れだけでも、もう
“動きながら叶えてる”状態です🍀
あなたのペースが、誰かの安心になる
目標って、無理に立てなくていい。
あなたらしく進むその姿が、
実はまわりの誰かの背中を押していたりします。
もし今、「このまま進んでいいのかな」
「不安があるな」と感じていたら、
その気持ちを遠慮なく話しにきてくださいね。
一緒に「今の自分に合った進め方」を
見つけるお手伝いをさせていただきます☺
▼ ご相談はLINEからどうぞ