「会社員として働きながら、
個人でも事業を始めたい!」
そう思って複業に挑戦する人が
増えています。
でも、意気込んでみたものの、
なかなかうまくいかずにつまずいて
しまう人も少なくありません。
今回は、複業を始める多くの人が
陥りやすい3つの落とし穴と、
その乗り越え方について
お話しします。
完璧主義という落とし穴
「完璧な商品ができてから告知しよう」
「完璧なスキルを身につけてから始めよう」
そう思って、準備に時間をかけすぎて
いませんか?
完璧を求めすぎてしまうと、いつまで
たってもスタートできません。
その間に、せっかくの熱意が
冷めてしまうことも。
思いついたらとりあえず
やってしまいましょう!
【乗り越え方】
まずは「スモールスタート」を
意識しましょう。
完璧じゃなくてもいいので、
まずはできることから始めてみる。
簡単なサービスでも、SNSでの
情報発信でもOKです。
実際に始めてみることで、
お客様の声を聞くことができ、
より良いものへと育てていけます。
時間がないという落とし穴
「仕事が終わってから、
家のこともしなきゃ...」
「週末は疲れて何もやる気が起きない...」
会社員は、使える時間が限られています。
日々のタスクに追われ、複業のための
時間を確保できず、挫折してしまう
人も多いです。
【乗り越え方】
「スキマ時間」を味方にします!
電車の中や休憩時間、寝る前の
10分など、細切れの時間を
有効活用しましょう。
そして、無理のないスケジュールを
立てることも大切です。
週に1時間でも、まずは
「続けること」を目標にしましょう。
「自分には価値がない」という落とし穴
「私の経験なんて、特別な
ものじゃないし...」
「他の人の方がすごいスキルを
持っているし...」
誰かと比べてしまい、「自分には価値がない」
と思い込んでしまうことも、複業を続ける上で
大きな壁になります。
【乗り越え方】
あなたの「当たり前」は、誰かの「特別」。
あなたが何気なくやっていること、
当たり前にできることが、誰かの悩みを
解決するヒントになるかもしれません♪
お客様は、あなたという「人」に
価値を感じてくれます。
まずは「誰かの役に立ちたい」という
純粋な気持ちを大切に、身近な人に
「こんなことで困っていない?」
と尋ねてみましょう!
まずは「始めてみる」こと
複業は、完璧じゃなくても、
時間やスキルがなくても、
誰でも始めることができます。
大切なのは、「完璧を求めすぎず、
自分のペースで、着実に続けること」です!
もし一人で進めるのが不安なら、
ぜひ一度ご相談ください。
あなたの個性や強みを活かした、
あなただけの複業の形を
一緒に見つけていきましょう。
お問合せ/ご相談は公式LINEから👇