「LPってなんですか?」ホームページと何が違うの? | ないものはつくればいい!経験とスキルを使える形にリメイクして人生の選択肢を増やす現役複業家♪コンテンツプロデューサー/織原りあ

ないものはつくればいい!経験とスキルを使える形にリメイクして人生の選択肢を増やす現役複業家♪コンテンツプロデューサー/織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがいや収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

「起業しよう」と思ったら

まずは存在を知ってもらう

必要がありますよね?

 

そこで使われるのがアメブロや

インスタなどのSNSです。

 

ただ、イベント参加している方や

起業塾に参加している方は

「LP(ランディングページ)用意して」

言われることも多いようです。

 

 

また、対面イベントするサービスの方も

「HP(ホームページ)ありますか?」と

主催者に聞かれることが多いようなので、

あなたがどんな方向に展開するかで

必要な場合もあります。

 

でも、「起業=LP必須」かというと

どうも違う気がします。

 

わたしが実際に見てきた限り

オンラインの中だけで仕事して

いる方はHPやLPはいらないと思います。

 

ちなみにこの「HP」と「LP」の違い、

ご存じですか?

 

これ、どっちもWebページです。

 

ただ、作る目的が違うんですよね。

 

HPは「会社の紹介文」のようなもの。

どこに会社があって、どんな事業を

しているかがわかるような、

「今までこんな事業してきました」

がわかるページ。

 

LPは商品やサービスを紹介して

「申し込む」とか「登録する」という

「この行動をしてください」と

促すページです。

 

そのあたりわからずにWebページだけ

作っていても何の効果もないんですよね💦

 

なので「どうしてもLPが必要」とかじゃなきゃ

無理して作る必要はないと思います。

 

でも、どうしても作れって言われたら。

自分で作るにしても、誰かに頼むにしても

「何のために」「どうして作るのか」と

考えて作成OR発注しましょう!

 

「え?Webページって作れるの?」

というあなたにも今はカンタンに

作成できるツールも増えていますので

お困りの時は相談にも乗れますよ☺

 

でも、「何のために」がぼやけたままなら、

ブログやSNS頑張った方が

ずっとお客様に繋がれます♪

 

 

 

 

 

資格をお金に変える

3ステップ

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

などなど

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

複業で得られる2大特典

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

複業家にオススメ‼リラックス×睡眠の質向上×学びの時短術