「ないものはつくればいい」ってどういうこと?何をどうつくる? | ないものはつくればいい!経験とスキルを使える形にリメイクして人生の選択肢を増やす現役複業家♪コンテンツプロデューサー/織原りあ

ないものはつくればいい!経験とスキルを使える形にリメイクして人生の選択肢を増やす現役複業家♪コンテンツプロデューサー/織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

ブログタイトルにも書いている

「ないものはつくればいい」。

 

「なんの話ですか?」って

思う方もいらっしゃるかも…💦

 

お伝えしたいことはいたって単純。

 

持っている資格を

活かす場所がないのなら

自分で創ってしまえば

いいということです♪

 

生きている時間が

長くなればなるほど

好きなことと

得意なことが違うことも

ありますよね?

 

ご縁があった職場では

活かせない資格や

趣味が高じて

資格を取ったもの、

ありませんか?

 

転職経験のある方なら

前の仕事で必要だった資格が

今の仕事では要らない…

ということもあります。

 

でもせっかくとった資格なら

眠らせておくの、

もったいないですよね?

 

持っているスキルを

組み合わせて活かすのが

複業のいいところなんです♪

 

 

実際のお客様のお話ですが

本業は看護師さんです。

 

でも、趣味で学んだ資格を

たくさんお持ちなんですよね。

 

大きな病院で働いてらっしゃるので

3交代のシフト勤務。

 

わたしのように

昼は雇われ、夜は起業なんて

働き方も難しい。

 

結局好きでとった資格も

趣味のままでした。

 

たまたまご縁をいただき、

「看護師という仕事には

 やりがいも誇りもあるけど

 好きなこともやっていきたい」

ご相談を受けました。

 

収入には不安はないと言われるので

「じゃ、できる範囲で始めましょ」と

ご提案させていただきました♡

 

「ないもの創る」って

大変だと思いがちですが

実は現代ってどんどん

新しいものが生まれています。

 

昔はテレビに出る、本を出すって

すごくハードル高かったですが

今だったらオンライン配信や

電子書籍出版など

選択肢たくさんあります。

 

少しまでまでは

インフルエンサーや

YouTuberが仕事になるなんて

思ってなかったですよね?

 

小学生が起業するとか

遠い国のレアな話だと

思っていませんでしたか?

 

今では活躍するキッズも

たくさんいます。

 

子供たちのような

無限大の可能性はなくても

わたしたちにはたくさんの

経験値があります‼

 

持っているものを活かして

一緒にまだないものを

創ってみませんか?

 

 

 

 

 

資格をお金に変える

3ステップ

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

などなど

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

複業で得られる2大特典

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さん実施「体験会」のベストな構成は?

 

パラレルワークとパラレルキャリアどっちを目指す?

 

複業家にオススメ‼リラックス×睡眠の質向上×学びの時短術