複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「無料プレゼント、たくさんダウンロードされるのに、

 サービスのお申し込みに繋がらない...」

 

もしあなたがそう感じているなら、

それは決して珍しいことではありません。

 

実は、無料プレゼントの本当の目的は、

「すぐに売ること」ではありません。

 

それは、お客様との「信頼の橋」をかけることなんです!

 

今回は、無料プレゼントをただの「特典」ではなく、

お客様が「この人にお願いしたい!」と思う

きっかけに変えるための3つのコツをお伝えします。

 

 

1. 悩みの「入り口」を解決する 

無料プレゼントに、完璧なノウハウを

詰め込む必要はありません。

 

むしろ、お客様が「そうそう、これに困ってたんだ!」

と共感できる、悩みの入り口に焦点を当てましょう。

 

例えば、「タスク管理が苦手」な人には、

「これさえやれば大丈夫!小さな習慣チェックリスト」を

プレゼントする、など。

 

最初の小さな悩みを解決してあげることで、

「この人は私のことを分かってくれている」と、

お客様に安心感を与えることができます。

 

 

2. 「行動」に繋がる工夫を入れる 

ただ読むだけのPDFや見て終わりの動画ではなく、

お客様が「行動」したくなる仕掛けを作りましょう。

例えば、

  • チェックリスト形式にする

  • 書き込み欄やワークスペースを用意する

  • 簡単なワークを入れて、小さな成功体験をしてもらう

こうした工夫で、お客様は「ただ読んだだけ」ではなく、

「一歩踏み出せた!」という達成感を感じます。

 

この「行動したくなる気持ち」が、

次のステップへと繋がる大切な種になります。

 

 

3. 自然な「次の選択肢」を提示する 

無料プレゼントの最後に、「さて、終わりです」で

終わらせていませんか?

 

プレゼントの最後に、「もしもっと深めたい方は…」と、

自然に次の選択肢を提示することが大切です。

  • PDFの最後のページに、無料相談の案内を添える

  • ダウンロードのお礼メールで、「小さなワーク会もあります」と伝える

このように、押し売りではなく、お客様が「必要だな」

と感じたときに、いつでも進める道を示してあげることで、

あなたの誠実さが伝わり、信頼はさらに深まります。

 

無料プレゼントは、「内容」だけでなく、

お客様が「体験」として感じることが大切です。

 

「この人にだったら、安心してお願いしてみたい」

 

そう思ってもらえるように、あなたの温かさや想いを、

プレゼント全体で表現してみてくださいね。

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

「これをやってみたい!」

「いつか〇〇に挑戦してみたい!」

 

そう思っていること、心の中にありませんか?

 

頭の中では色々なアイデアが膨らむのに、

いざ行動に移すとなると、なぜか

足がすくんでしまう…。

 

そんな経験、私もたくさんしてきました。

 

今日は、そんな私が最近挑戦したことについて、

少しお話しさせてください。

 

 

 経験からの新たな挑戦 

 

実は以前、Kindle出版に挑戦しました。

 

そのときは「note記事の切り口が面白いし

kindleにしてみたら?」と背中を押されて、

編集や表紙は外注して、何カ月もかけて

じっくりと本を完成させました。

 

それはそれで、とても貴重な経験でした。

 

でも最近、「人生デザインコンシェルジュ」として

届けたいことが、どんどん頭の中に溢れてきて。

 

まずはどこかに文章を書いてみよう、と

気楽な気持ちで下書きを始めました。

 

書いてるうちにふと、以前のKindle出版を思い出したんです!

 

「これ、自分でもできるのかな?」

「やってみる?」という気軽な気持ちでした。

 

 

「やってみたい!」が行動の原動力になる 

 

完璧じゃなくてもいいから、

まずはやってみよう。

 

そう思って、表紙を自分で作ってみたり、

設定を調べたりしてみました。

 

すると驚くほどサクサクと進み、なんと

下書きを書き始めた翌日には出版予約が完了

してしまったんです!

 

前回の数カ月と比べると、まさに

驚きのスピードでした。

 

この経験から、私自身が心から「やってみたい!」と

思ったことなら、楽しみながら、驚くほど軽やかに

行動できるんだと気づきました♡

 

 

2つの成功パターン:一人で、そして誰かと 

 

今回の私の挑戦は、決して「完璧」なものではありません。

 

でも、心から「やってみたい!」という気持ちが、

私を突き動かしてくれました。

 

同時に、以前の出版経験から、一人で進められない

ときは、得意な人の力を借りることの大切さ

改めて実感しました。

 

「やれねばならない」と感じるときは、

 専門家の力を借りる。

 

「やってみたい!」と感じるときは、

 まずは自分で気軽に挑戦してみる。

 

この2つのやり方を使い分けることが、複業を

成功させる秘訣だと、今回の体験で学びました。

 

 

なかなか行動できないあなたへのメッセージ 

 

もし、あなたが今、「やってみたい」という

気持ちを心に秘めているなら、

まずは完璧じゃなくてもいいので、

小さな一歩を踏み出してみませんか?

 

そしてもし、一人で踏み出せないときは、

私に相談してください。 あなたの「やってみたい!」

という気持ちを大切に、一緒にその一歩を

踏み出すお手伝いをさせていただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

ご報告 

 

そして、この「やってみたい!」から

生まれた本が、まもなく出版されます!

 

『わたしと子の、共に育つ物語』

―発達障害児と歩んだ、わたしを育てる育児のかたち―

https://amzn.asia/d/2JxZzaW

 

この本は、私自身の育児の経験を通して、

「生まれ変わるなら発達障害も含めた自分」と

自分の人生を楽しむ大人になった子どもたちの成長と

子育てを通して私自身がどんな学びを身につけたのか、

その成長の軌跡を綴った物語です。

 

  9月30日発売予定ですので、

また近日中に改めてご案内しますね☺

 

 

 

資格をお金に変える

3ステップ

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

などなど

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

「LINE登録者は増えたけど、

 お申し込みに繋がらない...」

 

「メルマガの読者は増えたけど反応がない」

 

もしあなたがそう感じているなら、

それは「お客様との関係性を育む時間」が

足りないのかもしれません。

 

今回は、一度きりのご縁を、深く信頼される

関係へと変える「ステップ配信」の

3つのコツをお伝えします。

 

 

 1. 「自己紹介」は、あなたの物語から始めよう 

ステップ配信の1通目で、いきなり

「サービス案内」をしていませんか?

 

初対面の人に、いきなり商品の話をされても、

心は動きませんよね?

 

まずは、あなたの「物語」を語りましょう。

  • なぜ、この仕事を始めたのか?

  • 過去にどんなことで悩んでいたのか?

  • どんな想いを持って活動しているのか?

あなたの人柄や価値観を伝えることで、

「この人、なんだか気になるな」

「応援したいな」と思ってもらえます。

 

 

2. 「悩み」に寄り添い、小さな成功体験をプレゼント 

お客様は、何らかの悩みを解決したくて、

あなたのLINEに登録してくれました。

 

その悩みに寄り添い、「わかる〜」と

思ってもらえる内容を届けましょう。

 

そして、「これを試してみたら、ちょっと変わるかも?」

という小さなヒントをプレゼントします。

 

例えば、「ブログが続かない」という悩みを持つ人には、

「たった1行書くだけで続けられる魔法の習慣」

を教える、など。

 

お客様が「この人の言う通りにやってみたら、

本当にうまくいった!」という成功体験をすることで、

あなたへの信頼はグッと深まります!

 

 

3. 「解決策」は、あなたのサービスだけじゃない 

「わたしのサービスを受ければ、

 悩みが解決します!」と伝えるだけでは、

 お客様は引いてしまうかもしれません。

 

そうではなく、「悩みを解決する方法は、たくさんある」

という視点で、選択肢を提示してあげましょう。

 

◆「まずは、この無料ブログを読んでみてくださいね」

◆「もし一人で解決するのが難しければ、

  私の無料相談を試してみるのも一つの手です」

 

お客様が「押し売りされていないな」と感じることで、

あなたの誠実さが伝わり、「この人にお願いしたい」

という気持ちが自然に生まれてきます。

 

 

ステップ配信は、ただ情報を流すだけのツールではありません。

お客様との「信頼の橋」を築くための大切な時間です。

 

ぜひこの3つのコツを意識して、あなただけの特別な

ステップ配信を作ってみてくださいね。

 

📘基本の構成(全5通イメージ) 

 

1通目|登録ありがとうと安心感
→「登録ありがとうございます!

  これから少しずつ私の活動や想いをお届けしますね☺️」

 

2通目|あなたの悩みに共感+簡単な自己紹介
→「私も最初、“自分にできることなんて…”

  と悩んでいました。」

 

3通目|無料プレゼントの紹介と使い方ガイド
→「よかったら、こちらのチェックリストを

  試してみてください📩」

 

4通目|実際のお客様の声+日常の気づき
→「先日こんな感想をいただきました…」

 

5通目|“まず一歩”のご案内(お試し相談や特典)
→「気軽に話してみたい方は、LINEで『相談希望』

  と送ってくださいね🌸」

慣れないうちはこんな感じでOKです。

せっかく興味を持っていただいたのなら、
少しずつ信頼関係を築いていきましょう!

 

「買ってください」じゃなくて、

「まず知ってもらえたら嬉しいです」の

姿勢で届けましょう🍀

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

「せっかく講座を受けてもらったのに、

 なぜかリピーターに繋がらない...」

 

「1回で終わり...」

 

そんなお悩みを抱えていませんか?

 

実は、リピーターが育つ講座には、

“学び以上のつながり”が存在します。

 

今回は、一度きりのご縁を、何度も続く関係性へと

変えるための3つの仕掛けをお伝えします。

 

📌ポイント①:「講座の満足度」よりも“その後の声かけ”が鍵 

講座が終わった瞬間が、お客様との

関係性の始まりです。

 

 「今日はありがとうございました!」で

 終わらせていませんか?

 

講座が終わった直後に、

こんな風に聞いてみましょう。

  • 「今日学んだことを、次にどう活かしたいですか?」

  • フォローLINEで「その後どうですか?」と気軽に声をかける

こうした小さな声かけ一つで、

「自分のことを気にかけてくれている」という

気持ちが伝わり、お客様はまたあなたに会いたくなります。

 

 

📌ポイント②:「また続きたくなる余白」を用意する 

講座内で、すべてを伝えきる必要はありません。 

 

むしろ、お客様が「もっと知りたい」

「もっと続けたい」と思える余白を

つくることが大切です。

 

例えば、

◆講座の最後に、「もし次があるなら、

 どんなテーマだと助かりますか?」と聞いてみる。

 

◆講座の後に、「テーマ案」や「事例集」など、

 今後の学びにつながる小さなプレゼントを渡す。

 

講座を“点”ではなく、関係性を育てるための“起点”として

捉えることで、自然と次のご縁へと繋がっていきます。

 

 

📌ポイント③:「感情の変化」を一緒に感じる 

「今日の講座で、どんな気持ちに

 なりましたか?」

 

最後にこの一言を添えるだけで、

参加者の心に深い“余韻”が残ります。

 

答えを渡すのではなく、お客様の心に生まれた

感情の変化に焦点を当てること。

 

「自分の気持ちをこんなに丁寧に聞いてくれるなんて…」

 その体験が、「またこの人と話したい」

「もう一度受けたい」という強い動機になります。

 

講座やセッションは“答えを渡す場”ではなく、

お客様と一緒に考え、その変化を一緒に喜ぶ時間

 

ぜひ、この3つの仕掛けで、あなただけの

信頼関係を育んでいきましょう。

 

講座の台本作成でお困りの時には

是非お気軽にご相談くださいね☺


 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「複業を始めたい!」という気持ちはあるのに、

なかなか行動に移せない。

 

「やろう」と思っても、

つい後回しにしてしまう。

 

そんな自分に、ついガッカリしていませんか?

 

実は、それはあなたのやる気が足りないから

ではありません!

多くの人が同じように悩んでいます。

 

今回は実際に私の元へご相談にいらした方の

エピソードを交えながら

「行動する私になるための3つの魔法」

についてお伝えします☺

 

 

なぜ「やる気」に頼ると失敗するのか? 

すでに起業塾でHowToを学び、

「頭ではわかっている」状態だったIさん。

 

SNSのアカウントも複数作り、

公式LINEも準備済み。

 

動画も音声配信も始めている。

 

「…なのに軌道に乗らないんです」が

最初のご相談でした。

 

Iさんも会社員として働いている方なので

「時間がない」「疲れている」

「休みの日にやろう」と

先伸ばす理由はいくらでもありました。

 

そんな中でやる気だけで進めようとするから

全部が中途半端で進まない。

 

習慣化を目指しても挫折しちゃってたんです。

 

私たちは、「やる気」が出たら行動しよう、

「時間ができたら片づけよう」と考えがちです。

 

でも、やる気は気まぐれなものです。

時間は毎日24時間しかありません!

 

毎日、やる気は同じように湧いてくるわけでは

ありませんし、時間だって増えることはありません。

 

やる気が出ない自分、軽度くできない自分を責めると、

自己肯定感が下がってしまい、さらに行動から

遠ざかってしまいます。

 

だから、大切なのは「やる気」に頼らず、

気分に左右されない「行動の仕組み」を

作ることなんです!

 

 

魔法1:たった5分だけやってみる 

 

「よし、今日は3時間頑張るぞ!」と意気込むと、

そのハードルの高さに圧倒されて、

結局何も手につかないことがあります。

 

そんなときは、「たった5分だけやってみる」と

決めてみましょう。

 

わたしがおススメしているのは

「空き時間でスマホで作業」です

 

◆ブログを書くなら

 → 投稿日とタイトルだけ決めてみる。

 

◆SNS発信するなら

 → スマホで写真だけ選んでみる。

 

たった5分でも、一度始めると

「もう少しやってみようかな」と

自然と行動が続くことがあります。

 

もし5分で終わっても大丈夫。

 

完璧でなくても、「できた」という

小さな成功体験を積み重ねることが大切です♡

 

 

魔法2:完璧主義を捨てる 

 

「ちゃんとした記事を書かなきゃ」

「プロ並みの写真じゃなきゃダメだ」

 

そう思うと、行動がどんどん重たくなります。

 

でも、あなたの強みは、等身大のあなたです。

 

完璧でなくていい。

今のあなたにできることから始めてみましょう♡

 

 

魔法3:ご褒美を用意する 

 

頑張った自分を、しっかり褒めてあげましょう。

ご褒美は、次の行動への大切なエネルギーになります♡

 

例:

「今日は5分頑張ったから、

 お気に入りのコーヒーを飲む」

 

「ブログを1記事書けたから、

 好きなドラマを1話だけ見る」

 

「ご褒美」をモチベーションに、楽しみながら

行動できるようになります。

 

 

ミニWork:今日のベストを尽くす、小さな一歩 

 

今日の記事を読んだあなたは、

もう一歩踏み出しています。

 

まずは、たった一つ、魔法を

試してみませんか?

 

今日のミニWork:

「たった5分」だけやってみるタスクを一つ決めてみましょう。

例:「スマホでブログのテーマを3つ考える」

 

もし「一人じゃ、なかなか行動できないかも…」

と感じたなら、いつでもメッセージを

送ってくださいね。

 

タスクの細分化のお手伝いはもちろん、

苦手な部分は代行してあなたに伴走します♪

習慣化して自走できるよまでサポートします☺

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪