まこという名の不思議顔

楽しみにしていたブログが終わってから、
1年3ヶ月もたちました。
渋谷パルコのロゴスギャラリーで、
昨日までやっていた、
「まこという名の不思議顔の猫 PHOTO EXHIBITION ごぶさた展」へ。
“まこという名の不思議顔”ブログ ★
久々に見る、まこ、しおん、しろたろの表情に、
自然と顔と心がほころんでしまう。
WEBでみる彼女たちも好きだったけど、
プリントされた写真をみるのは、やはり格別。
映像もながれていて、動く彼女たちにも会えました。
まこはダンスも上手なのです。


「まこと学ぶ英語の本」を買いました。
まことなら苦手な英語も楽しく勉強できそうです。

まことしろたろの肉球。
今日のお弁当 ~ ジュエリー

6月に旅した福岡で見つけた、
お気に入りのジュエリーショップが、
期間限定で東京にやってきます。
繊細で可憐なデザインと手頃な値段が魅力。
“見に行くだけ”行ってみましょう。
“satela” ★
期間限定SHOP 2010.10.7(木)~13(水)
東急百貨店 東横店 東館2F
【 今日のお弁当 】

・みつば入り玉子焼き
・鶏だんごの蓮根はさみ焼き
・春菊のごま和え
・春菊のベーコン巻き
・プチトマト
【 Pポイント 】
夕べの鍋の残った材料で作りました。
鶏だんごは蓮根ではさんで、
片栗粉を少しまぶして焼きました。
春菊の葉の柔らかいところは、ゴマ和えに。
茎の堅いところは、ベーコンで巻いて。
夕飯の残りをそのままお弁当に入れるのは、
少し寂しい気がするけれど、
残った材料を変身させるのは、
魔法使いみたいで楽しいもの。
今日のお弁当 ~ おやつ

パンダに小鳥、ほかにもたくさん。
動物のかたちをした犬のクッキーです。
お花のかたちをしているのは、犬のごはん。
犬は、かたちに興味などないのでしょうけど、
かわいいのでつい買ってしまいます。
【 今日のお弁当 】

・玉子焼き
・ブリの照焼き
・たけのことこんにゃくとにんじんと花麩の煮もの P
・プチトマト
【 Pポイント 】
●たけのことこんにゃくとにんじんと花麩の煮もの
炊飯用にしている20㎝の丸いSTAUBで、夕べ作りました。
ほんとにSTAUBでの料理は楽で、確実においしくできます。
材料を鍋に入れて、加熱時間を決めて、タイマーをセットして、
弱火でアラームが鳴るのを待つだけなのです。
お弁当用に小さいSTAUBが欲しいな。
今日のお弁当 ~ おいしいオリーブオイル

今日は、お気に入りのオリーブオイルを紹介します。
このオリーブオイルは、毎年10月下旬に収穫される、
オリアローラ種とレッチーノ種のオリーブの実を、
収穫後、直ちに搾ってフィルターを通さず、ボトル詰めされた、
オイルというより、まるで採れたてオリーブのフレッシュジュース。
収穫からボトル詰めまで、
長くても24時間以内に行われるそうで、
それだけにとても香りがフルーティーで、味も軽やか。
これをかけると普通のサラダやパスタが、
たちまちシェフの味に大変身するのです。
年に1度、予約のみの販売です。
私は毎年1年分として750mlを4本ほど予約します。
値段はお高めですが、それだけの価値はありますし、
1年たっても風味はさほど劣らないような気がします。
今年もこのオリーブオイルを予約する時期になりました。
予約受付は10月15日まで、届くのは12月の中頃です。
「カロリ エクストラバージンオリーブオイル ノヴェッロ2010」
ブリッジズ予約サイト ★
【 今日のお弁当 】

・キャベツとジャコのトマトソーススパゲティ P
・ハンバーグ
・玉子焼き
・そら豆
・プチトマト
【 Pポイント 】
●キャベツとジャコのトマトソーススパゲティ
応援しているアルゼンチンのサッカーチームの試合と
お弁当を作る時間が重なってしまいました。
ハーフタイムの15分間で、あわてて作りました。
こんな時間のない時には、パスタがいいですね。
試合結果は、どうか聞かないで下さい…。
花のレッスン
6月から通ったレッスンも、とうとう最後となりました。
どんなレッスンになるでしょう?
その前に…
“今週のミャー子ちゃん”

植木とすだれとメニューで完全包囲。
雨が降って寒かったせいかしら?
まだ体調がすぐれないのかしら?
ミャー子ちゃん元気でね、また会う日まで。
●マスターコース16回目 2010.09.30
「ゼリーを使ったモダンアレンジメント」
・バラ 「マドンナ」
・トルコキキョウ 「紫宝」
・カーネーション 「ノビオバイオレット」
・クルメケイトウ
・ペッパーベリー
・アイビー
・リンゴ
ゼリーの中に、リンゴが浮かぶのが楽しいアレンジ。
ドーム型のラウンドアレンジをのせて、
まるでキノコのようです。


最終回に苦手なラウンド…。
戸惑いながらも出来あがってくると、
もこもこアフロヘアーみたいで、楽しくて、
なんとか上手くできたようです。


バラ 「マドンナ」

トルコキキョウ 「紫宝」

カーネーション 「ノビオバイオレット」

ペッパーベリー

ドライの実もの(名前がわかりません)

リンゴ

終わってみると、あっと言う間の4ヶ月でした。
今までつたないアレンジを見て下さった方、
どうもありがとうございます。
これからは、自分で花選びからやった作品を
時々紹介できたらと思っています。
ミャー子ちゃんも折りをみて、
散歩がてら会いに行きたいと思っています。
そしたらまた報告しますね。