今日のお弁当 ~ minä perhonen

ミナ・ペルホネンのテキスタイルを眺めているのが好きです。
デザイナーの皆川明さんと三宅一生さんの
トークショーへ行ってきました。
「洋服は、ジャブジャブ洗えて、着心地の良いのが一番なんだよ」
という三宅一生さんの言葉が、とても印象的でした。
世界で活躍するトップデザイナーでも、
日常というものを意識しているのですね。
そして今回、皆川明さんが伝えたかったのが、
日本のもの作りの職人たちを大切にしていきたいということ。
とかくデザイナーばかりライトをあびせられるけど、
希望の生地を作り上げてくれる、
産地の職人にも光をあてたいのだそうです。
minä perhonen 15周年 × SPIRAL 25周年記念企画
minä perhonen展覧会「進行中」 ★
minä perhonen ★
【 今日のお弁当 】

・玉子焼き
・帆立のあんかけ煮
・なすの揚げびたし
・野沢菜
・プチトマト
【 Pポイント 】
●お弁当をつめる時、一番緊張するのがご飯です。
ふんわり入れないと、量が多いと叱られるのです。

今日のお弁当 ~ 下北沢で

下北沢で友人と古着屋めぐりをして、
カフェで生パスタを食べました。
レコードもたくさん並んでいて、
開け放たれた窓から抜ける風の心地いいこと。
いろんなことが上手くいくといいな。
CITY COUNTRY CITY ★
【 今日のお弁当 】

・玉子焼き
・キングサーモンの塩焼き
・オクラの牛肉巻き
・玉こんにゃくと里芋の煮たの P
【 Pポイント 】
●玉こんにゃくと里芋の煮たの
夕べのおでんの残りです。
夫の実家のおでんには里芋が入っています。
変わってますよね?

オルケスタ・アウロラ@九段会館

日本のタンゴシーンをにぎわすオルケスタ・アウロラの
ブエノスアイレスで録音されたセカンドアルバム
「ブエノスアイレスのアウロラ」発売記念コンサートへ。
九段会館のクラシックな雰囲気がとても似合って、
まるでブエノスアイレスを訪れたかのよう。
2人の女性リーダー
会田桃子さんのバイオリンはとても繊細に響き、
青木菜緒子さんのピアノは華奢なのに力強く鳴る。
軽やかな美しいタンゴで、夢の世界にいるような感覚を味わい、
ピアソラの「ブエノスアイレスの夏」で一気に心を絞られる。
そして時折みせる、タンゴという枠を超えた演奏。
曲順などの構成もすばらしいものでした。
ゲストも豪華でした。
まず、今年のタンゴ世界選手権ステージ部門のチャンピオン
ディエゴ&チズコ。
世界選手権で優勝された時の衣装で踊るチズコさん。
無重力の宙を舞うような2人のダンスの美しさに、
息が止まりそうになりました。
そして、ブエノスアイレスからのスペシャルゲスト。
セカンドアルバムにも参加された歌手フリア・センコ。
ステージに彼女が現れたとたん、
彼女の放つオーラで会場の温度は上がりました。
彼女の歌は、真っ直ぐ胸に大きく訴えてくる。
感動で涙がこぼれてきました。
この空気感はライブでないと味わえないと思いますが、
オルケスタ・アウロラのセカンドアルバムのPVに
ブエノスアイレスとモンテビデオの公演の様子と、
彼女の歌も少しありますので載せておきます。
