一週間のお弁当
今週のお弁当です。
5日分まとめてどうぞ。
★をクリックするとその日の記事へ行けます。

6月18日(月) ★

6月19日(火) ★

6月20日(水) ★

6月 21日(木) ★

6月22日(金) ★
3日前、よその犬(中型犬)に腕を噛まれました。
私に噛みつこうとしたわけではなく、抱えていたうちの犬を襲おうとしたのです。
初めてのことだったのでショックでした。
幸いうちの犬は無事ですが、私の腕にはしっかりと青あざが残りました。
コントロールできない犬を飼うことは、飼い主、飼われる犬、
双方にとって不幸なことです。
応援のクリックよろしくお願いします!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
【餃子部】 萬家餃子房
ある日曜の夜、餃子部の友人と三田の『大連』へ向かいました。
ところが店は休み。
急遽探して向かった近くの『りょう華』も休み。
どちらも食べログには日曜営業とあったのに。
気を取り直してむかったのが『萬家餃子房』です。

フカヒレ入り海鮮水餃子(8個)¥580
この値段で、ほんとうにフカヒレが入っているの?と疑いながらも、
フカヒレ入りというと、つい注文したくなってしまいます。

案外立派なフカヒレが入っていました。
皮がやわらかく、スルッと餡からはずれてしまったので別々に食べてみました。
それぞれの味を、じっくり楽しむことができました。

羽根付焼き餃子(6個)¥380
メニュー写真とはずいぶん様子が違いました。
水溶き片栗が多めだったのでしょう、羽根が厚くゴリゴリとした違和感。
羽根がなければよかったのに。
ここの餃子は、豚と牛と選べるそうです。
宇都宮で食べた牛肉の餃子が良かったので、牛を頼んだら「ない」と言われました。

ピータンも頼みました。
ネギたっぷりで嬉しい。
味も問題なし。

焼き餃子(5個)¥180
羽根付と、どう違うのか店員さんにたずねてみました。
日本語がたどたどしい中国の人だったので「違う」とだけの返答に、
食べてみるほうが早いと注文。
ジューシーというのとは違う、ずいぶん水っぽい餃子でした。
肉の量が違うのかな?羽根付のほうが味がしっかりしていました。
それにしても驚きの価格ですね。
そして最後に刀削麺を頼むと、また「ない」と言われました。
なんだか良いところがないお店みたいになってきましたね・・・。
日曜の夜のせいか人は少なく、とても居心地の良い店でした。
会計は、間違っているんじゃないかしら?と、
何度も聞き返してしまうくらい驚愕の安さでしたし。
わざわざは行かないけど、近くにあったらまた行きたいかな?
こういう力の抜けた、飾らない庶民的な店は好きです。
餃子屋めぐりは、いろいろな意味で楽しめるから面白い。
萬家餃子房
東京都港区芝4-6-5 芝大井ビル1F
営業時間 [平日]11:00~15:00、17:00~23:30
[土・日・祝]11:00~23:00
定休日 無休

今日のお弁当 ~ ベランダのニューフェイス

わが家のベランダに、バーべナのエストレラが仲間入りしました。
エストレラは耐病性に優れていて、ウドンコ病にならないのだそう。
春から晩秋まで花が楽しめる多年草です。

紫を選びました。
わが家のベランダには、白、青、モーブの花が多いので、
少し新鮮な気分です。
【 今日のお弁当 】

・てりやきハンバーグ
・目玉焼きサンド(三つ葉)
・ポテトサラダ
・したらば
・ブロッコリー
【 Pポイント 】
夕飯の肉じゃがの残りに、いんげん、にんじん、マヨネーズを少し足して、
ポテトサラダにリメイク。

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
今日のお弁当 ~ おしゃれカレー

カレー狂の夫が取り寄せた『にしきや』のインドカレーセットが届きました。
「おしゃれだから開けてごらん」と言われ段ボールを開くと、
カレーらしからぬ、ポップで素敵なパッケージにびっくり。

01 ココナッツチキンカレー(南インド)
02 バターチキンカレー(北インド)
03 キーママタル(南インド)

04 マトンカレー(北インド)
05 サンバル(南インド)
06 チャナマサラ(北インド)

北と南のインドカレーの食べ比べができるレトルトカレーのセット。
食べるのが楽しみです。
【 今日のお弁当 】

・枝豆たまごチャーハン
・ウインナー
・スナップえんどう、プチトマト
【 Pポイント 】
ご飯の冷凍ストックがたまったので、玉子をからめてチャーハンに。
硬めに茹でた枝豆が食感のアクセント。

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
今日のお弁当 ~ 映画『ヴィタル・サスーン』

台風の近づくなか、映画『ヴィタル・サスーン』を観てきました。
日本公開直前に飛び込んできた彼の訃報には、
なんというタイミングなのだろうと驚かせられました。
本人や家族、仕事関連者のインタビューによって、
ヴィタル・サスーンの厳しい生い立ちから生涯を綴る映画。
80歳を過ぎているとは思えない、鍛錬されたシャープなルックスが印象的。
華々しい60年代のロンドンファッションカルチャーも垣間見れ、
スッキリとした爽快感が残る映画でした。
先日、通りすがりに聴こえてきた高校生の言葉。
「オレ、将来どうしよう?ニートかな。」
その男の子に観せてあげたい。
【 今日のお弁当 】

・牛丼
・ゆで玉子
・いんげんのごま和え
・プチトマト
【 Pポイント 】
すき焼き丼にするつもりで残していた豆腐を、
うっかりみそ汁にしてしまい牛丼に。

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】