はなさく花音☆彡 -18ページ目

はなさく花音☆彡

★パピヨンさくらとこはな★新しく迎えたシェルティかのん
アジリティーのことや日々のできごと。

一年前はコロナ禍

朝霧開催で1度デビューした

アジリティー競技会。


今年は近い県内の東扇島でありましたウインク

1日目は

神奈川北メリーレッグス

2日目は

ヨコスカマリンブルー


さくらがデビューしたのも

この2DAYの大会

その頃は横須賀それいゆの丘開催でした。


いろんな思い出のある2DAYの競技会は

アジラーさんにも人気があり

今年も大勢参加とのことひらめき電球


開催スクールの先生や生徒さんの

お手伝いご尽力。。

本当に感謝です照れ




さてさて

花音は2度2戦目


朝イチJPから

出走は約60頭中の真ん中あたり


レンガの前後どちらを走るかで迷う😅

結果レンガは拒絶しやすい障害なので

丁寧にとばせようと

レンガのあとでエア入るつもりでした。



ありゃりゃ

やっぱり私かのんのスピード

まだわかってないわ 笑

みすぎてエア間に合わず

あやうくバッティングガーン


かのんがうまくかわして右側にきてくれました👍

オリコーさんだぁ

クリーンランできました。



56頭/ 1席







ラージが終わるまで待ち

日が陰ってくるころAG



スラのあとどうするか悩む

そして

最後のDWのあとが裏飛びという

練習でもやってないコース😰


もう思い切って🌀

Aフレあとのフロントはうまくできた?

そのあとのトンネルの入れ方急ぎすぎて

違うバーは行きそうに

ここで拒絶


そのあとのシーソーあとの引き付けは

逆飛びどぼん失格💦


失格したって

全力かのんひらめき電球

スラの前でフロントなんて

はいれましぇん 笑


このあたりで私の集中きれて笑いが〜爆笑

失格後は45秒はしれるので

真ん中はしょって

最後までGole👍


DWのあとのアウトコンタクトも

バッチリできたね💮 笑笑

収穫👍







まぁねー

クリーンランできるとは

思ってないけど

やらかしたね〜😱


Hさんに撮っていただいた写真は

どれもステキすぎる

ありがとうございます😊😭



出走前待機中


ワクワクだね☺️


胴長ちゃん💕






明らかに遅れてますね😱







この日はこはさく父と

さくらこはなも同行で

あたたかい昼間は

さくらつれておやつ屋さんいったり

みなさんに可愛がっていただきました❣️








かのんちゃん

がんばってくれてありがとうねラブ




翌日につづく。。

まず

さくらさん。。

夏頃からあちこちと


口周りのカイカイが

良くなったとおもったら

またまた😰


同時期に、、


お庭でレトリーブしたら

急にやめて

左狼瘡爪から出血🩸

よくみると

爪がかなり食い込んでる😱


先月トリミングだしたとき

ちゃんと切ってくれてるよね?

と不信感


さくらは爪切りでなんどか痛い思いをしてるから


なかなか大袈裟で

暴れて切らしてくれない汗


その日のうち爪切りだけでも

お願いすることにひらめき電球


爪切りのあいだ待ってると

プロでもかなり苦戦してるようす


下から病院の先生もあがってきた😳


説明によると

前回の狼瘡爪をきったあと

尖ったままにしていたらしく

かなり肉に食い込んでしまって

今回の出血で発覚


みなさんから平謝りで

とはいえ

さくらちゃん

とんだ災難だったね。

爪の根本も腫れてしまっていてガーン


ずっと数年お願いしていたトリミング

最近新しいトリマーさんもいて

その人だったらしい😖


抗生剤と消毒、塗り薬

一式いただきました。



無事おわって

でてきたら

ニコニコさくら🌸


すごく頑張ったね😚




1週間後に再診日

そのときは

爪のところはほぼ完治


でもお口周りが

あかむけてしまいました💦


かいてしまうので

エリカラつけてるけど

かなりかゆいらしく

ご飯やお散歩で外したとき

思い切りかいたり


エリカラつけてても

柱に顔を擦り付けたり😱


とても辛そうなので

アポキルとステロイドと

どちらにするか?と言われて


以前アポキル使ったことあるけど

イマイチな気がしたので

はやくかゆみをとってあげたいから

ステロイドをお願いしました。

飲み始めて2日〜3日で、

痒がる様子が激減ウインク


でもエリカラつけて

またカキカキしないように気をつけてます。


そんなこんなで

競技会はお留守番してもらったり

クレートに入る車のお出かけも

控えてます。





さくらステロイド投与1週間

薬は4分の1になりました。






トライっこたちは

元気いっぱい👍






膿皮症との診断だけど、

お腹や身体はまったく症状なし


しばらく通院続きそうね。



まめにお口周りを拭いてあげて

根気よく治すしかないのかなぁ。。


ようやく

レトリーブも解禁 笑


いいお天気つづくから

散歩もたくさんいこうね🍁






もう一つ、、私

お腹がなかなか治らず

かれこれ1ヶ月?😰😰


流石に病院いってお薬もらって

飲んでるけど

なかなかスッキリしない💦💦


こんな長引くのは初めてなので

病院では

好きな油物やら、乳製品は

少し控えるようにとのこと。



競技会のときも

じつは不調でした。


トイレばかりいってたあせるあせる


幸いなことに

食欲もあるし

とっても元気👍


ストレスもなし 笑笑


悪いモノでは

ありませんよーに🙏



さくら同様シニアになって

免疫力がおちてるのかなぁ?


ちなみに足の小指のヒビは

7割治ってきたとのこと。

忘れた頃に完治かなぁ 笑



今日はこれから

犬達と一緒に

温灸うけてきまーす😅😅










2021年後半戦

アジリティー競技会スタートウインク


10月のおわりに

花音は富士山🗻がみえる富士川緑地公園にて

2度デビューしてきました👍


ST連合という大きな大会で

頭数も600頭越え


暗いうちに会場いり

明るくなったら

後ろに雪をかぶった富士山が😍🗻

芝も短くかられていて

綺麗なリンク🍀


早朝の富士山





初めていく場所だったけど

お天気にも恵まれて

綺麗な富士山にも見守られて、、

ポカポカ暑いくらいの一日


こはさく父も同行です。


朝は日の出前から

ラストは日没後まで、、

長い1日になりました。



昼間の富士山




2度スモールは朝イチJPから

頭数は65頭

出走が早くて7番目😅


久しぶりの2度コース

さくらのときとはまた違う難しさ


かのんができるか?

私が間に合うか?

なやんだ検分


検分ではロングJの前にエアで入り

180度のハードルをフロントに入りたかった😅


どうにも

その前のトンネルのそばにあるレンガが

ネックで、、

トンネルいれて

レンガの外側まで離れられたらいけるけど😅

私が遅れるとレンガ越しにこっちにきちゃう


結局本番では

ここは無理せずバックスイッチを選択ひらめき電球

検分前はイメージしていたので

なんとか走れました。


でもレンガのあとのエアはギリギリだし

180度のハードルは

ヒールコマンドかけたけど

だいぶかのんさん膨らんで

トンネル行っちゃうかとヒヤッと😱


クリーンランできました💮


Timeは32.63

旋回スピード5.36

2席にはいれました🥈






さてさて

このあと次のAGまではかなりの待ち時間汗汗


4リンク横並びなので

あっちいったりこっちいったり 笑笑


AGは午後14時前スタート

しかも

時間が押してるからって

失格即退場とな😭😭


デビューで失格はしたくないよね


検分はあまり悩まず

人にも聞かずサクッと…


人に聞こうよ 笑


スラの後引き付けを選択

練習でも120%成功はないけど、

思い切ってチャレンジひらめき電球


ドッグウォーク前膨らんでしまったけど

ちゃんと乗ってくれて


引き付けもヒヤッとしたけど

こちらに来てくれた👍


かのんは落ち着いて

私の動きを見ていてくれたね💮


拒絶取られたかとおもったら

こちらもまさかのクリーンラン✨



Timeは46.88

旋回スピード4.52

こちらも2席に入れました🥈






しかし検分力。。

ないなぁ💦💦


でもデビューでこれだけ

できたのは上出来だよね 笑

かのんちゃんほんとよく走ってくれたね💮



成績が出るのが遅くて

すでに人も少なく日も落ちて真っ暗😨


スクールの仲間と



先生はいなかったので

動画をみせたところ

ありがたいことに

「よく走れてますよ!

引き付けのところは

際どかったけど、

かのんがよく反応しましたね」と

言ってくれました。


今度はパーフェクトなクリーンラン目指そうね👍




長い1日

こはなちゃん付き合ってくれてありがとね。




さくらはお口周りのカイカイと

狼瘡の爪の腫れがあり

エリカラなので

おねえちゃんと留守番でした。

2回もお散歩連れて行ってもらい

甘えていたみたいウインク




次はいちばん近い会場

東扇島でのクラブ2DAYにエントリーしてます。


次はそううまくはいかないと

思うので

たくさんお勉強して楽しく走れたらいいなあニヤリ



課題も見えた競技会

もっと自信持って

フロントに入れるようになりたいなぁ

練習引き続きがんばろー❣️







花音の備忘録

長くなります。





昭和記念公園散歩の翌日は

アジレッスンでした。


少し小雨だったけど

レッスンは予定通りウインク


3頭しかいなかったので

じっくり基礎練や短いコース練


前日の疲れもなさそうで

のびのびとこの日も走ってくれました🎶


砂だらけになってしまったので

お家で半身浴して汚れをおとして

休ませて…


夕方ふと、、

こはさく父が

かのんの足がなんかおかしいと😰


ちょっとぎこちないけど

大丈夫そう?


そのあと

早歩きするといつもの歩きだけど

寝て起きたあとゆっくり歩くと

ぴょんぴょんしてる?

やっぱりリズムが変💧


特に練習でなにかあったわけでもなく


痺れてるのかなぁ?


夜気になるので

動画撮ってみました。






ケアをお願いしてる方に動画を見てもらい

そこのわんちゃんは

毛玉とかあると

変な歩き方することもあるって


体みたら

脇の下には細長い毛玉発見びっくり


なかなか取れないのでチョキンと切りました。

たまたまなのか?

翌日には

まったく違和感もなし


毛玉が原因?

横からと後ろからの動画も

見せてほしいと言われたので…

翌朝撮った動画





前夜とは違って普通?

でも少し気になるので


こはなのこともあり

大丈夫と思っても

様子をみて病院で診てもらうことも

早めにウインク


かかりつけ医では

整形とかまったく頼りにならないので

やはり専門医


こはなのときは

知らなかった西鎌倉の整形センターに電話してみました。


ここはパピヨンのお友達が

両脚パテラ手術をしたとこ

先代パピヨンからお世話になっていて

とても信頼できる

院長先生と聞いてました。



こはなの手術した病院には設備がない

リハビリ科があり

水中歩行やレーザーなども

必要ならやってくれます。

今度こはなが脚で

診てもらうならいこうと思ってました。


電話で話を丁寧に聞いてくれて

翌日予約入れました。




うちからは遠いけど

20年ほど前に住んでいた近くなので

土地勘もあり


でも久しぶりとあって

曲がり損ねて時間かかって到着🤣



順番まで

車とか近くにいると

携帯で呼んでくれます。



この日は暑くて

診察まで

車のそばの日影で水飲んだりまったりかのん





歩き方もおかしくないので

動画みせて、、


今回のかのんのように

足をあげないケンケンは

転頭運動というそうです。


肩や股関節が原因のことがあるらしい

私も実は肩かも?と思ってました。


かのんを預けて

レントゲン触診


終わってからの説明では

レントゲンでは特に今悪い箇所は見当たらず

炎症を起こしても

肩関節は出ないらしいのです。

肘や膝はわかるとか?


アジリティーをよく理解してくれてる先生なので

激しいパフォーマンスしても

普通なら痛くはならない


かのんは左右差がだいぶあって

右側の筋肉が少ない

その影響なのか?

肩に負担がなんらか

かかったのか?

それとも元々そういう骨格なのか

なんとも言えないみたいです。


今回はレーザーを当ててくれて

消炎剤


これで体を元にもどして

アジリティーをやって

また繰り返すようだったら

麻酔使いカメラなどで

靭帯の様子を確認しましょとなりました。



終わってもニコニコかのん


おりこうさんだったねウインク



あれから変な動きはなく

ハードル飛んだりおうち練も

自粛してるので

もう、元気すぎて困るけど…


練習も日曜日のコンペもお休みしました😌

以前の私ならなんともなさそうなので

行ってたかな 笑


すこしずつ復活していこうね口笛


散歩は行きますよ


以前買ってあったハーネス


少し大きいのでつけてなかったけど

肩や首に優しそうなので

今度からこちらをつけようね🙂








みんな一緒が

とても楽しそうだね🥰