花音の備忘録
長くなります。
昭和記念公園散歩の翌日は
アジレッスンでした。
少し小雨だったけど
レッスンは予定通り
3頭しかいなかったので
じっくり基礎練や短いコース練
前日の疲れもなさそうで
のびのびとこの日も走ってくれました🎶
砂だらけになってしまったので
お家で半身浴して汚れをおとして
休ませて…
夕方ふと、、
こはさく父が
かのんの足がなんかおかしいと😰
ちょっとぎこちないけど
大丈夫そう?
そのあと
早歩きするといつもの歩きだけど
寝て起きたあとゆっくり歩くと
ぴょんぴょんしてる?
やっぱりリズムが変💧
特に練習でなにかあったわけでもなく
痺れてるのかなぁ?
夜気になるので
動画撮ってみました。
ケアをお願いしてる方に動画を見てもらい
そこのわんちゃんは
毛玉とかあると
変な歩き方することもあるって
体みたら
脇の下には細長い毛玉発見
なかなか取れないのでチョキンと切りました。
たまたまなのか?
翌日には
まったく違和感もなし
毛玉が原因?
横からと後ろからの動画も
見せてほしいと言われたので…
翌朝撮った動画
前夜とは違って普通?
でも少し気になるので
こはなのこともあり
大丈夫と思っても
様子をみて病院で診てもらうことも
早めに
かかりつけ医では
整形とかまったく頼りにならないので
やはり専門医
こはなのときは
知らなかった西鎌倉の整形センターに電話してみました。
ここはパピヨンのお友達が
両脚パテラ手術をしたとこ
先代パピヨンからお世話になっていて
とても信頼できる
院長先生と聞いてました。
こはなの手術した病院には設備がない
リハビリ科があり
水中歩行やレーザーなども
必要ならやってくれます。
今度こはなが脚で
診てもらうならいこうと思ってました。
電話で話を丁寧に聞いてくれて
翌日予約入れました。
うちからは遠いけど
20年ほど前に住んでいた近くなので
土地勘もあり
でも久しぶりとあって
曲がり損ねて時間かかって到着🤣
順番まで
車とか近くにいると
携帯で呼んでくれます。
この日は暑くて
診察まで
車のそばの日影で水飲んだりまったりかのん
歩き方もおかしくないので
動画みせて、、
今回のかのんのように
足をあげないケンケンは
転頭運動というそうです。
肩や股関節が原因のことがあるらしい
私も実は肩かも?と思ってました。
かのんを預けて
レントゲン触診
終わってからの説明では
レントゲンでは特に今悪い箇所は見当たらず
炎症を起こしても
肩関節は出ないらしいのです。
肘や膝はわかるとか?
アジリティーをよく理解してくれてる先生なので
激しいパフォーマンスしても
普通なら痛くはならない
かのんは左右差がだいぶあって
右側の筋肉が少ない
その影響なのか?
肩に負担がなんらか
かかったのか?
それとも元々そういう骨格なのか
なんとも言えないみたいです。
今回はレーザーを当ててくれて
消炎剤
これで体を元にもどして
アジリティーをやって
また繰り返すようだったら
麻酔使いカメラなどで
靭帯の様子を確認しましょとなりました。
終わってもニコニコかのん
おりこうさんだったね
あれから変な動きはなく
ハードル飛んだりおうち練も
自粛してるので
もう、元気すぎて困るけど…
練習も日曜日のコンペもお休みしました😌
以前の私ならなんともなさそうなので
行ってたかな 笑
すこしずつ復活していこうね
散歩は行きますよ
以前買ってあったハーネス
少し大きいのでつけてなかったけど
肩や首に優しそうなので
今度からこちらをつけようね🙂
みんな一緒が
とても楽しそうだね🥰