肩がこるのがいつも片側だけ
痛みが、右か左か?
よくよく考えてみれば
いつも、一方だけ手や腕を使う癖が・・
変えようと意識しても
しっくりこないし、動きづらい!
長年ついた、体を使う癖は
そうそう治せるものではありません。
でも、痛いのはイヤですよね。
✔︎ 電話をとる手が、いつも決まっている。
✔︎ 片側だけに、体を捻るしかない仕事
✔︎ 常に、体を傾けなければいけない仕事。
体に負担になると分かっていても
仕方ないと思います。
これを放っておかず
毎日、少しでも歪みをとること
肩にかかった負担で硬くなった筋肉の
ガチガチとる方法があります。
緊張した肩まわりを脱力させ姿勢が整う
「脱力セルフケアセミナー」
1日一回、3分でできる
肩こりと、姿勢の改善方法。
ストレッチのように、引っ張らないので
痛みもなく、疲れるような運動でもありません。
楽になるばかりでなく
深呼吸をたくさんするので
自律神経のバランスもとる事ができます。
今更どう?と諦めないで
楽になる方法で、好きな仕事が続けられ
痛みを我慢しながら・・
なんていうこともなくなります。
40代、50代の女性は頑張り過ぎて
つい、自分から目を剃らせてしまいがち。
(それだけ人に優しいんです)
無理をしていても、
無理がきかなくなる日がきっと来ます。
今度は、ご自身を癒し労わりませんか?
お待ちしています。
自分でできる肩こり解消
脱力できれば、自由に動ける!
好きなことも諦めずにトライできる
脱力セルフケアセミナー
1回3分で脱力が叶う!!
【その他募集中!レッスン&ゆるめるケア】
「NO MOREモミモミ!」
力がはいる癖をとったら
肩こり・腰痛がなくなった!
歪みもコリも自分で整えられる
「力抜きセルフケアマスター講座」
「NO MOREモミモミ!」
力がはいる癖をとったら
肩こり・腰痛がなくなった!
歪みもコリも自分で整えられる
「力抜きセルフケアマスター講座」
**ガチガチの肩こり腰痛なら**
「NO MOREモミモミ!」
さとう式リンパケア・筋肉をゆるめるケアで
食いしばりの硬さをとり
こりと痛み、まんねん疲労
たまった疲れの元、老廃物をしっかり流す!