きらきらパピヨンズ。スパイクもよろしく! -68ページ目

ジェネレーションギャップ?



最近感じるジェネレーションギャップ。

世の中では、色々なことが新しくなり状況も変わってきていますね。






            どーいうこと? 





先日、社会保険事務所の駐車場でのこと。

そこの駐車場はいつも混んでいて、待ちの車が数珠つながり。

誘導員は、年配の男性が2,3人です。






          わたしのどこが太っているのか理解できないんですけど。。。





私の車のすぐそばで押し問答がはじまりました。

トイプードルを抱いた若い男性と、傍には彼の奥さん(たぶん)


事務所の中にワンコを入れたい模様。でも、誘導員さんに阻止されている。

待ってるは退屈なので、見ぬふりをしながら耳だけはダンボ状態f^_^;

よく聞こえないので、窓もうっすら開けました。

おばさんっぽいと思わないでね。20代ではやらないと思うけど

○0代になったN嬢ならやると思われま  ドス ボコ\(。`Д´。)  キャー やめて~!

                                  N嬢



長時間車の中に放置できないので、連れて入ると頑張っていました。

誘導員の方は、犬嫌いの人がいるかもしれないのでだめです。とか

おしっこしたらどうするんですかとか。駄目の一点張り。

若い男性は、そんな人がいたら離れますよ。とか

ずっと抱いてるんですよ。オシッコなんて出来ないですよ。とか言っていましたが

許してもらえず、用事も済まさず出て行きました。


奥さんにみててもらえばいいじゃない。と言いたかった(^_^;)

決して離れられない何かがあったんだろうか?

きっとあったんだろうね。






    

     ぼくたちは、離れられるさ。 いつも置いてきぼりさ。留守番とっても多いのさ。  ・・・うらやましいぜ





同じ日、銀行にパピヨンを連れたかわいい女性がいました。

リードをひいて歩かせていました。

そこにも、案内係のような方はいましたが黙認されていました。


どこがよくて、どこがいけないのか。。。

公共の場はどこでも書いておいてくれればいいのに。

気の弱い私は建物の中には連れて入れません。

連れてる人がチョーうらやましい。

でも入れないんだろうな。若くっても。そういう風に育てられたような気がする。






うーん 何度見てもか~わいい(^_^)v

一番の趣味だったもの






日曜日の写真です。

とても暖かかったし、ボールで遊んだ後なのでハアハアしています。

薔薇の茎がこわいです( ̄_ ̄ i)




暑いです。水飲みたいのに、お母さんは写真ばかり。。。





5年ほど前から薔薇が趣味になりました。




今年、一番に咲いた薔薇    

 こんばんは マダム・ピエール・オジェと申します。 




2年前にみみんを迎えるまで、ネットで見るのは薔薇ばかり。

あれも欲しい、これも欲しいで一番多いときで23種、26株を育てていました。

鉢植えの薔薇は1年に1回植え替えをしなければ、根が鉢の中で巻いてしまい弱ってしまいます。 

休眠時期の1,2月頃に植え替えをします。

寒さなんて全然気にならず、腰は痛くなりますが、

春に豪華に咲くのを楽しみにせっせと植え替えていました。 


消毒したり、肥料をあげたり、枝を切ったりと結構手がかかります。

でも、すごーく楽しいんです。





2番目に咲きそうな。


               ごきげんよう   ジャクリーヌ・デゥ・プレでございます。




それが、みみんを迎えた冬。

消毒するのは怖くなり、肥料をやるとホリホリして食べたりするんです(_ _。)

虫は手や割り箸で取り、病気の対処は酢を霧吹きでかけるくらいしかできません。

バラは牛糞が好きらしいんですが、これが良い匂いがするらしく、鼻をズッポリと突っ込みます(T▽T;)

肥料もほとんどあげなくなりました。

が、豪華というほどではないですが、健気に咲いてくれるんです。

今年も蕾がたくさんついているので、5月が楽しみ♪





3番目か4番目に咲くと思われる。。。    あーあ。焦点が後ろの木に。

    暖かくなってきましたな。 ヨーク・アンド・ランカスターと申し候。




この薔薇は、赤と白の花が咲くので、イギリスのバラ戦争のヨーク家とランカスター家の 

紋章から名づけられたらしいです。

赤いバラがヨーク家で、白いバラがランカスター家の紋章だそうです。

うちのは、濃いピンクしか咲いたことないですが。。。 とってもいい香りです。 








   

地植えのバラがワンコたちにとって、危険ではあるけれど、、、抜けません(-。-;)

そんな訳で、バラもお手入れしてもらったほうが本望かと思い

新築した友人に大きいものはあげてしまい、今では18種19株。






        うちの玄関先には、いつも枝や苗が落ちています(^_^;) 





もう少し、ハワイ~





          また、ハワイですかぁぁぁぁぁぁ?! 



写真が尽きてきました(;^_^A

顔が分かる写真は載せられないし、顔を隠す術は知らないし。。。







なので。。。なんだか分からないけど、人が集まって見ていたので霊験あらたか?そうな像だし撮ってみたのを載せてみました。




ハワイのビーチには、色んな人達が無防備にゴロンゴロンと寝転がっていました。

とーっても太ったおばあちゃんとかも、おしげもなく豊満な肉体をみせびらかしています(〃∇〃)

見せびらかしているんじゃなくて、焼いているんでしょうけどね。


さすがにビーチで人の写真は撮れませんでした。





このおじさんは、私達姉妹がぼーっと立っていたら「写真、撮ります。」って日本語で!お返しに撮らせてもらいました(^-^)




ビーチを歩いていて笑っちゃったのが腕に小さく「自作」とtatooを入れていた白人の青年。

きっと「自信」と間違えたんだなぁ。それとも日本語ならなんでもよかったのかな?!

漢字のtatooを入れている白人男性の多いこと。「愛」とか「友情」とか。。。優等生的なのが多かった(^∇^)

若いアメリカ~ンな女の子も「愛」って入れてました。

漢字ってビジュアル系?♪




前の赤い車は道案内をしてくれている優しいおじさん♪ 右は妹 ナビを解せないへっぽこナビゲーター(^_^;)



1日だけ、レンタカーを借りてちょっと遠出をしてみようと思ったんです。

付けてもらったナビが日本語で説明してくれるんだけど、不親切なナビで曲がるところがとっても曖昧(T▽T;)

一方通行がとても多いので、曲がるところを一つ間違えると、とんでもなく大きく回らなくちゃいけないんです。

結局、遠出はやめてホテルから1時間ほどのアウトレットのお店へ。

それもナビは道を尋ねたおじさん。

3、40分くらいかけて、目的地まで案内してくれました。とってもありがたかったです♪

おじさんもよく知らなかったらしく、途中で道を聞いてたんですけどね(^_^;)




  

   



ハワイのドライバーは、皆さんとても親切(*^▽^*)


ショッピングセンターの駐車場で車を出すとき、こちらが戸惑うくらいじーっと待っていてくれます。

車線変更もとてもし易いです。わき道から本道に入るときも、すぐに入れてくれました。

おおらか~な感じ(^-^)


運転はとてもしやすかったです。道さえ分かれば(;^_^A







以上、同僚N嬢に助けられ、楽しんできた女4人おきらくハワイ旅でした(^_^)v