一番の趣味だったもの | きらきらパピヨンズ。スパイクもよろしく!

一番の趣味だったもの






日曜日の写真です。

とても暖かかったし、ボールで遊んだ後なのでハアハアしています。

薔薇の茎がこわいです( ̄_ ̄ i)




暑いです。水飲みたいのに、お母さんは写真ばかり。。。





5年ほど前から薔薇が趣味になりました。




今年、一番に咲いた薔薇    

 こんばんは マダム・ピエール・オジェと申します。 




2年前にみみんを迎えるまで、ネットで見るのは薔薇ばかり。

あれも欲しい、これも欲しいで一番多いときで23種、26株を育てていました。

鉢植えの薔薇は1年に1回植え替えをしなければ、根が鉢の中で巻いてしまい弱ってしまいます。 

休眠時期の1,2月頃に植え替えをします。

寒さなんて全然気にならず、腰は痛くなりますが、

春に豪華に咲くのを楽しみにせっせと植え替えていました。 


消毒したり、肥料をあげたり、枝を切ったりと結構手がかかります。

でも、すごーく楽しいんです。





2番目に咲きそうな。


               ごきげんよう   ジャクリーヌ・デゥ・プレでございます。




それが、みみんを迎えた冬。

消毒するのは怖くなり、肥料をやるとホリホリして食べたりするんです(_ _。)

虫は手や割り箸で取り、病気の対処は酢を霧吹きでかけるくらいしかできません。

バラは牛糞が好きらしいんですが、これが良い匂いがするらしく、鼻をズッポリと突っ込みます(T▽T;)

肥料もほとんどあげなくなりました。

が、豪華というほどではないですが、健気に咲いてくれるんです。

今年も蕾がたくさんついているので、5月が楽しみ♪





3番目か4番目に咲くと思われる。。。    あーあ。焦点が後ろの木に。

    暖かくなってきましたな。 ヨーク・アンド・ランカスターと申し候。




この薔薇は、赤と白の花が咲くので、イギリスのバラ戦争のヨーク家とランカスター家の 

紋章から名づけられたらしいです。

赤いバラがヨーク家で、白いバラがランカスター家の紋章だそうです。

うちのは、濃いピンクしか咲いたことないですが。。。 とってもいい香りです。 








   

地植えのバラがワンコたちにとって、危険ではあるけれど、、、抜けません(-。-;)

そんな訳で、バラもお手入れしてもらったほうが本望かと思い

新築した友人に大きいものはあげてしまい、今では18種19株。






        うちの玄関先には、いつも枝や苗が落ちています(^_^;)