


見てくれてありがとう

今日はサイクリングの日
らしいですよ

ぱぴこです

家の間取りを考える時に
私が重要視していたことの1つに
出来るだけ廊下のない家にする
というのがあります

なんでかっていうと
廊下って
家の中で1番無駄なスペース
って思ってたから。
これはあくまでも個人的な意見で
廊下を上手に使って
素敵なお家を作っている人も
沢山いるので

一例だと思ってね

『通るだけ』のスペースのために
・床面積が増えて金額が上がる
・居室が狭くなる
これが廊下のデメリット

もちろん、メリットもあって

・音や振動の軽減
・廊下があることでゆとりを感じる
個人的には
メリット<<デメリット
だったから
自分が間取りを考える時には
意識的に廊下を最低限にしたよ

でも
我が家は家族3人暮らしだけど
例えば義父母と同居予定の方とかは
あえて廊下を作って
お互いのプライバシーを確保する
これがメリットになる場合もあるので
ケースバイケースだよね〜

廊下をなくせない場合は
廊下に通路以外の意味をもたせると
素敵なお家になりそう

例えば廊下の幅を広くとって
・スタディスペースをつくる
・収納スペースにする
これだと
廊下の持つ意味合いが
だいぶ変わってくるよね♡
廊下のない家に関して
住んでみたら後悔した!とか
やっぱりよかった!とか
色んな意見もあるけど
我が家は今の家に満足してるので

廊下とは別の細かい後悔ポイントはおいといてw
ご参考までに

マイホーム計画中の方は
素敵な間取りになるといいですね


\楽天ROOMやってます/