
我が家の2階トイレのドア。
当初の図面では
片開き戸になってたんだけど、
見て、この場所
片開き戸...
階段のぼってきたとき
うっかりトイレのドアが開いたら
バーーンてなって
ドーーーンてなって
ゴロゴロゴロゴロ
ベシャッ もしくは ポキッ
ってなるよね
?
と思ったから
ハウスメーカーの担当さんに即相談。
間取り的に
トイレの位置を変更する気はなかったから
片引き込み戸に変更することを検討。
変更するデメリットは
・引き込み戸なのでドアの厚みの分だけ
トイレ内の幅が狭くなる
・ドア変更のオプションで5万かかる
幅が狭くなるのは
個人的には微々たるものだから全然OK
2階だから主に使うのは家族だしね〜
しかし、トイレのドアに5万...
普通の片開き戸だったらタダなのに
5万.......................解せぬ
でも
トイレに出入りするたびに
階段を気にしなきゃいけないなんて
落ち着いて用が足せないじゃん
なので、変更しました

これね、変更してほんとに正解だったよ
気づかないで片開き戸のまま建ててたら
絶対後悔してた案件
マイホーム計画中のみなさま
ドアの場所と種類には
ご注意くださいね〜
よかったらフォローしてね

\ここだよー♡/
\楽天ROOMやってます/


