見てくれてありがとう
これからゆっくりしようーo(^▽^)o
と思った矢先に子どもが目覚めた時の絶望感
わかってくれる人います(;_;)?
ぱぴこです
前々回の記事でお話した和室、
もちろん収納もつけたんだけど
和室っぽさを減らすために
収納の扉は
クローゼット仕様にしたよ
\どーーーん/
ほら...ね、
アレなのでお見せできないんだけど
w
よく見たら扉からなんか赤いのはみ出てるw
中はクローゼットじゃなくて
下段・上段・枕棚の3段で
押入れと同じ構造になってるよ〜
子どものお昼寝用布団とか
急な来客用の布団をしまっておきたくて。
枕棚には娘の雛人形も置いてありやす。
ロフトに置くことも考えたけど
ほぼ一畳分で高さもあるから
収納力高し
ちなみに和室には
お庭に出られる掃き出し窓と
腰窓の2つの窓があるんだけど
どっちも障子はつけなかったよ。
これももちろん和室感をなくすため
障子は標準でついてるものだったから
無料大好きな者としては
若干の勿体なさも感じつつw
(なくしても安くならないしね〜)
でも障子もなくて正解だった◎
よく考えたら
子どもと猫がいる我が家、
即ビリビリにされること確実
そんなことになったら
片付けとか貼り替えとか
面倒すぎる
以上、和室の紹介でした
最後まで読んでくれてありがとう
\楽天ROOMやってます/

