熊猫日記 -2ページ目

災害の件 その2

ここ防府市は昨日はとても良い天気でしたが
今日はなんだかまたイヤーな感じです。
どんよりしている、雨が降ったりやんだりしている、
風がちょっとした台風のように強い。
色んなヘリコプターが午前中は飛んでましたが
今はたまに見かけるぐらいです。
夜から明日の午前中にかけて
1時間に30ミリ(といわれてもよくわからんが)程度の雨が降るらしいです。
先日の豪雨が70ミリぐらいだったらしいので
まあそれよりは弱いんだろうけど
地盤やら川やら色んなものが弱っているので
今日のほうがある意味もっとヤバイかもしれません。



熊猫日記-災害2

昨日の我が家の近くの川です。
コーヒー牛乳みたいなのがすごい勢いで流れています。
普段は水分はほとんどないからっからの川です。



熊猫日記-災害1

川べりには木やら何かのプラスチックの破片やらが
積み上げられています。
一体どこからきたんだ?




今日、この川では大きなパワーショベルが
土砂を取り除く作業をしていますが
なんかもう焼け石に水みたいなかんじで
あまり水量はかわっていません。多分川の下に埋まった土砂の量も。

この川があふれてくると車が大変なことになるので
夕方から私と息子は夫の実家に避難することになりました。
でも猫様は置いていくことに・・。
最初は連れて行こうと思ってたんですが
夫実家にも20才になるにゃんこがいるし
いきなり知らない場所に連れて行かれるのもストレスになるだろうし
夫が仕事の合間を見つけてお世話をしに帰ってきてくれるということだし・・。
明日のお昼までには帰るから待ってて~
(でも実は、ぎゃあぎゃあ騒ぐチビ人間がいなくて
リラックスするかもしれない・・)
ちなみに夫は災害の関係でしばらく休日なしの様子です。



昨日の夜は仲良く寝ていた二人・・。


熊猫日記-km29





たまに一緒に読書もする・・。


熊猫日記-km28



久々に離ればなれの夜になるけど
すぐにまた会えるからね~。






防府市の豪雨災害の件

試験が終わって2週間がすぎました。
たまに民法の条文を読むくらいで
勉強はまだ再開していません。そろそろしなくては・・。
今はもっぱら図書館やツタヤから本や漫画を借りてきて
乱読三昧の日々です。
試験勉強以外の文字を読むって、なんて楽しいんだろう。

さて、私が住んでいる防府市の昨日の雨、たしかにすごかったです。
そして雨の上がった今日はもっとひどい。
今ニュースでは
「真尾(まなお)の老人ホーム」「国道262号佐波山トンネル」「奈美(なみ)」
の3地域が報道されてますが
私はその262号沿いの佐波山トンネルの手前に住んでます。


めちゃくちゃ降っていた正午前
私は土砂崩れが起こった佐波山トンネル方面へ
自宅へ向かって運転してました。
(その時間、ちょうどその土砂崩れがあったことを後で知りました。)
ワイパーなんか意味がなかったし
道路にはタイヤの半分ぐらいまで水がたまっていたような感じでした。
「なんだ?この雨!?」と重いながら
30キロ前後のノロノロ運転で帰宅しました。

子どもにごはんを食べさせていつものように昼寝させようとしたら
窓からヘリコプターが飛んでいるのが見えました。それもかなり低空飛行で。
市内には航空自衛隊があって
しょっちゅう飛行機とかその類が飛んでいるので
珍しくもなんともなかったのですがその日はやけに低すぎる。
乗り物大好きの息子はそれを見て眠気もふっとんで
いつもより格段によく見える&音もよく聞こえるヘリコプターに興奮していました。
それから1時間たつかたたないかの間に
ヘリコプターの数が増え、
しかも常にどれかが我が家の真上を通り過ぎる状態になってきました。
どこかとどこかを往復している様子です。
しかもどんどん飛ぶ位置が低くなってきている。
その位置が
我が家のそばにある竹林につくかつかないか(に見えた)ぐらいになると
さすがに息子はこわくなったのか泣き出すようになりました。
たしかにあんなにそばにくると墜落してくるようでこわい。
結局それが日没まで続き
「一体なにやってんの!」と
息子の昼寝タイム(母の読書タイム)を奪われた私はちょっと怒ってました。


・・・で、夕飯どきにテレビをつけて
ニュースでそのヘリコプターの理由を知り驚いたのです。
我が家のすぐそばで土砂くずれが起こって
家だの通行中の車だの、さらにその救出に行った消防車までが
埋まったというじゃありませんか。
そのレスキューのために(報道用も混じっていると思うが)何往復もしていたのです。
読書ができないぐらいで怒った私はかなり反省。
と同時にいつも見慣れている道路とか標識が
次々とテレビに出ているのを見て不思議な気がしました。

そして今朝も「とくダネ!」でご近所が中継されてました。
フジテレビの中野アナウンサーも老人ホームにきててびっくりしました。
こんなに防府市が連呼されるのも
何十年に1回だろうなあーと思いながら
テレビをながめていたのでした。

しかし明日は我が身です。
幸い我が家は駐車場にちょっと土砂が流れてきた程度ですが
また雨が降ったらどうなるかわかりません。
今、数十メートル先はもう別世界です。
大量の木とか土砂とかたまにソファだとかが道路沿いにずらっと並んでいます。
国道の真ん中では大きなパワーショベルが作業をし
その国道沿いにはパトカーやらテレビ局の車やらタクシーやら色んな車が並び
いつもは見かけない感じの種類(要するに都会風)の人たちが歩いています。
ひっきりなしに救急車のサイレンが鳴っています。
そしていつもの地元のひとたちは
うつろな表情でひたすら積もりに積もった庭の土砂をかきわけています。



はやくあの平和な日常が戻りますように。















やっと受験しました

この日曜日、2005年から勉強を始めて司法書士の試験を初めて受けてきました。
結果はもちろん惨敗・・。
5割から6割程度の正解です。
(合格は8割以上です)
試験の1週間前はほんとーに本気で(といっても1日4時間ぐらい)取り組んだのですが
やっぱりそんなものでたちうちできる試験ではありませんでしたね・・。

勉強道具はLECの一問一答式のカードと六法のみで
過去問集とかテキストとか答練とかほとんどできませんでした。
そういうものに取り組むには丸々2時間とかある程度まとまった時間が必要で
育児と家事の間の超コマギレしか時間が作れない私には
ぱっと一瞬で切り替えられるカードが精一杯・・。


とまあ、言い訳を言ったところで
受験は来年最後にして
ダメだったらすぱっとあきらめようと思います。
あと一年、もがくぞ~。

5/3

忌野清志郎さん、死亡。
別にファンでもなかったし
歌も「昼間のパパは~♪」ぐらいしか知らなかったけど
見た目のインパクトからして
癌などにもへこたれずに生きていきそうな感じがしてたんで
ちょっとびっくりしました。
こんなにはやく逝ってしまうとは・・。


ユーチューブの「春夏秋冬」
(泉谷しげる、忌野さん、小田和正、桑田圭祐らによるコラボ)を
見ながら追悼しました。

ちなみに、ここのユーチューブの映像を知ったのは
小田和正さんつながりです。
13才のとき「ゴールドブレンド」の「リトルトーキョー」を歌うCMを見たときからずっとファンです。
小田さんには長生きしてもらいたい・・。




上関原発  建設に着手

http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20090408-OYS1T00273.htm

とうとう、始まってしまいました。

http://ameblo.jp/pandaneko217/day-20060615.html

電気を使っている者としては電力会社にも文句は言えないし、
でも、あの美しい上関町に不気味な巨大なものができるのも嫌だし・・。

中国地方では2ヶ所目、
山口県では初の原発です。

どうしてあんなきれいなところに作るのか・・。
山口に移住して15年目で
県内だいたいまわりましたが
上関町はダントツ好きな場所でした。


本当に、残念でなりません。




3/27

春になったかなあと思っていたら
また寒くなったり
よくわかんない天候です。
桜が満開になるのもいつになるやら。


さて、息子は1才7ヶ月になりました。
今日は生まれてから実行していた
母乳と布オムツについてのことです。

布オムツに関しては終わりというか断念しました。
布オムツがおしっこの量の追いつかなくてしょっちゅうもれるし(2枚重ねにしても)
紙に比べてオムツをはがす回数が多くて(1~2時間に1回ぐらい)
替えるたびに大泣きされて母のストレスがたまるしで
(オムツが汚れて気持ち悪いよりもはがされる方が恐い、のタイプ・・)
「もう、1年半布やってきたからいいか」
と思うことにして紙オムツオンリーに切り替えました。

まあ、それが楽なことといったら・・。
「オシッコしたかな?」
とやきもきしなくていいし
洗濯しなくていいし畳まなくていいし。
おしっこだけだったら数時間ごとに交換してポイすればいいだけ。

息子が
オムツがぬれたよーと
すぐに泣いて知らせてくれるタイプだったら
こっちがあまり神経をとがらせなくていいので
もっと続けられたと思うんですが
なにしろおしっこが出ようとウンチが出ようと
おかまいなしの人。オムツが汚れていても知らんぷり。
寝かされてオムツを交換される行為のほうが嫌いな人。

排泄のことには気を配らなくなります。
ゴミもものすごく増えます。
でも楽。
昔のお母さんはこの手間が嫌で
はやくオムツを外させていたんだなあ~と思います。




もうひとつ、母乳のこと。
恥ずかしながら妊娠中は生まれてくる赤ん坊を
母乳で育てようかとかミルクで育てようかとか
一切考えていませんでした。そんなこと思いもよらなかった。
自分の食生活には無添加だの肉無しだの自宅精米だの
ちょこちょこうるさかったくせに、子供の食については無頓着で
今思えばなんとも滑稽でした。
一番大事なことなのに。
ちょっと言い訳を言えば
流産を繰り返していたので
無事に生むことばかりに思いをめぐらせていて
出産後のイメージがわかなかった、ということもありますが・・。

たまたま出産した病院が
母乳に熱心な病院だったおかげで(そういう病院は稀らしいです)
今に至っても母乳を飲ませることができています。
入院中は出産直後から母子同室で
夜中だろうが明け方だろうかおかまいなく
赤ちゃんが泣けば助産師が飛んできてくれて
母乳の与え方の特訓をしてくれました。
そのときは
「こんなにおっぱいにこだわるのはなぜ?」と
疑問に思ったし
付き添ってくれていた義母(夫はミルクオンリーで育てたらしい)も
「どうしてミルクをくれないんだろうねえ」
と言っていました。
今になればその熱心な理由がわかります。
この入院生活でがんばっておかないと
退院後の母乳育児がスムーズにいかないのです。

では、その母乳になぜこだわるのか。
ミルクは牛の乳、
母乳は母である人間の乳。
理由はそれだけです。
人間の子だから人間の乳で育てるのがごく自然だと思います。
哺乳類の中で他の動物の乳に頼っているのは人間だけ。

保健センターの保健師やママ友は
「成長のため」私に牛乳をプッシュしてきます。
でも、食生活の師と(こちらが勝手に)思っている幕内秀夫さんからはネットを通じて
「できるだけ長く母乳を与えてください」
というメッセージをもらったので
その方針でいくつもりです。
WHOの基準である2歳まではあげよう!と思っています。















2/20

今年の司法書士試験まであと4ヶ月ちょっと。
今年は何が何でも試験は受けたい!と思っています。
「合格したい!」と書けないところが情けないんですが・・。

試験勉強をはじめてはや丸4年がすぎました。
(集中できたのは実質1年ぐらいなので「ベテラン」であるのかは微妙・・)
受験生であり続けるということははお金と時間ばかりがかかって
はっきり言ってなーんも生産性がありません。
1年でも早く受かってとっとと社会に出て働かなければなりません。
わかっちゃいるけど「受験生」と「合格者」の壁は
なんだかとても分厚く感じられます。

でも、腐りながらもせっかくコツコツ続けてきたし
勉強しない生活の方が落ち着かないし
一日を育児と家事だけで終わらせたくない!というのが
勉強を続けているなによりの一番の理由です。
育児ができるだけでも幸せ、といえば幸せなんでしょうけど
子供はいつか離れるもんだし
そのときに自分に一体何があるのか?を想像したとき
「子供を育て上げました」だけでは何だかいやだなあ、、って思うんです。
「私にはこれがあります」と胸をはれるような仕事をしていたい。
だから今、がんばるしかないんです。


ちなみに、子供が生まれてからは
イマイチわかんなかった民法の条文がスッと理解できるようになりました。
例えば「推定される嫡出子」とか。
銀行やスーパー内を本能の赴くままに歩き回る(たまにハイハイもする)息子を見て
「意思無能力者」」や「行為能力」という言葉も
頭の中をよぎります。そして「こういうことなのね・・」と実感。


さー、お母さんはがんばります。
一日に3時間ぐらいが精一杯ですが
合格するぞー。いつか。











1/30

最近の、猫様&息子の様子です。
相変わらず昼寝のとき限定で仲良しです。


熊猫日記-km26


息子の知能が猫様と同じくらいになってきていて
(猫の知能は一般的に人間でいうと1歳半ぐらいらしい)
最近ではこんな大胆な(?)態度も・・。


熊猫日記-km27


猫様にごはんをあげる仕草もたまにします。


熊猫日記-kp10



そんな息子は、誰が教えたわけでもないのに
車、電車など乗り物系が大好きです。
ぬいぐるみやおままごとには一切興味なし。
これがDNAの不思議、なのでしょうか・・。


0系新幹線の終わりを惜しむ男が、ここにまた一人。
「マジ!?終わりなの!?」

熊猫日記-kp7

「俺、まだ1回しか乗ってなかったのに・・。」



熊猫日記-kp8



その中でも大のお気に入りは「きかんしゃトーマス」シリーズ。
キャラクターのいっぱいのった図鑑を買ったら大喜びで
毎日何度も何度もめくって見ています。
人間ってこうやって何回もおんなじことをくりかえして
記憶を定着させていくんだなあ、と教えられている感じです。
私も、「直前チェック」を彼の図鑑ぐらいに
ぼろぼろになるぐらい読みこまなければなあ・・。
(まだ合格あきらめていません!)


ちなみに、「きょうの猫村さん」も好きで(渋い・・)
これは1日1回、ペラペラとめくって楽しんでいます。
猫村さんを指差して叫んでいるので
多分、猫ってわかっているんだと思います。


熊猫日記-kp9











1/24

毎度ですが久々の更新です。
前回書いた「サンラメラ」の電気代、
やっぱり結構な請求がきていました。
ほぼ一日中つけっぱなしで
多分1ヶ月で\5.000~\6.000ぐらいです。
その代わりファンヒーターはあまり使っていないので
灯油代のかわりと思えばいいのでしょうか・・。


今月は新しい土鍋を買いました。
「森修焼」というメーカーの「味鍋」というやつです。
今はご飯を炊くために使っています。
あとたまに煮物やプリン作りにも。

森修焼は
私と息子のお茶碗を持っていますが
見た目はそれはまあ味も素っ気もないんですが
とにかく洗いやすいです。汚れが落ちやすい。
時間がたって取れにくくなった米粒とかも
このお茶碗だと大して苦労もせずに取れます。
変な漆などを使ってない安心な器、というのが売りのようですが

私はこの洗いやすさが一番気に入っています。
ちょこちょこ集めていって
5年後ぐらいには器は一通りこのメーカーでそろえたいなあと
思っています。


さて、息子ですが
1歳5カ月になった日から
いきなり積極的に歩き始めました。
あんよができる時期の世間の標準が1歳前後らしいですから
ちょっと(というかかなり?)スロースターターのようです。
しかしハイハイもまだ中心です。急いで移動したいときは大体ハイハイです。
ちなみに、息子のハイハイのスピードはいつも驚かれます。
いい加減母は外出先での抱っこがしんどいので
そろそろ二足歩行をマスターしてほしいです・・。





11/28

秋も深まり、、というかもうほとんど冬ですね。
自宅の前のアパートの庭には
とっても立派な銀杏の木があるんですが
今年は大きな台風がこなかったせいか
数年ぶりにきれいに色づいています。



銀杏

部屋の中からとったので電線がちょっと邪魔・・。



さて、我が家の息子&猫の最近の様子です。


km25

息子の体温が高いせいか
寝ているとき限定で猫様はくっつきます。



・・・しかし最近、息子に強力なライバル(?)出現!


サンラメラ


「サンラメラ」という暖房器具です。
これを使い出してから猫様はこれのとりこ・・。
そばから離れません。
こうやって息子がちらかしたおもちゃの上にも
気にせず寝そべっちゃいます。
今まではこんなことなかったんですが・・。

音も風も出ず、部屋も乾燥せず、自然な暖かさでとっても快適です。
今までは10年物の石油ファンヒーター・・。
子供が生まれた途端
その空気の汚さが気になりはじめて
本当は去年何か新しい暖房器具を買おうと思っていたんですが
息子のお世話でゆっくり考える暇もなく、、、。
今年は(若干ですが)心の余裕があったので買い換えることができました(=^_^=)
夜中もつけているので授乳とオムツ替えのとき
寒い思いをしなくてもよくなりました。

気になるのは電気代です。来月いったいいくらになるんだ!?