来週から始まる「アジア周遊お弁当レッスン」ではデザートに🍨タイ🇹🇭の冷たいデザート「タプティムクローブ」をお教えします。


タイでは有名なデザートで、ザクロに見立てたルビー色の不思議食感の美味しいデザート。軽いので食後にさっぱりして頂けます。


現地ではルビー色していますが、PANDAKITCHENレッスンではルビー色とエメラルド色2色で召し上がって頂きます。アジアンキッチュな色合いを楽しんで頂けたらなと。




お弁当🍱のおかずは、タイ🇹🇭、台湾🇹🇼、ベトナム🇻🇳、香港🇭🇰と詰めてありますので、食後のデザートで最後はタイの味で、アジア周遊旅を締めて頂けたらと思います。


簡単に作れて可愛いデザートですから、今年の夏に作って楽しんで頂きたいです。






ピクルスも大量に仕込みました❣️レッスンの頃には、フルーティーな香りに漬かっていることと思います。ミニ冷蔵庫に移して、ピクルス冷蔵庫になる予定です。


お気に入りのレシピなので、早く召し上がって頂きたいです。









真っ赤だった芍薬が淡いピンクになりました。caramelkitchenに1本芍薬を飾ろと、花びら保護のためにラップを巻いてみたら、またそれもキラキラして可愛かったです。芍薬と一緒にぷりぷりしっぽの愛犬メル🧸も可愛いです。



<<半袖でも良いくらい暖かかったのに、今日はいきなり寒くなりましたね。どうか皆様、温かいお茶を飲んで体温調整して下さい。>>







今日から来週から始まる「アジア周遊お弁当🍱レッスン」の準備を本格的に始めました。


調味料や材料、ランチBOXなどなど細々と買い出しは先月から準備していましたが、いよいよ来週❣️ですから、気持ちをお弁当レッスンに集中させてます。


🍱😊🍱🤗🍱😍


お知らせ>

お弁当レッスンご予約頂いております皆様に本日中に、レッスン詳細のメールを📩お送りさせて頂きます。長文になり申し訳なく、お手数おかけしますが、必ずレッスンまでにご覧下さい‼️


🍱🍱🍱🍱🍱🍱


明後日くらいには、pandakitchenブログやSNSでレッスンでお教えする食後のデザートのご案内もさせて頂きます。




ご参加者様皆さんと一緒にお料理ご一緒できる事をすごく楽しみにしながら、準備しております❣️






先日、買い出しに新大久保へ。


お天気が荒れ模様だったから、メルと主人は車で待ってもらって、ダッシュでYESマートとアジアスーパーストアへ。


急いで買い出ししたので、肝心の一番買いたかった物を買い忘れてしまいました😅


意外に新大久保の街も桜🌸が結構ありました。



正直スナック菓子は断然カルビー派なのですが、新大久保行くと、パッケージが可愛いい韓国のスナック菓子を、何かひとつ試してみたくなります(。


韓国のお菓子は流行りがあったり、企画が楽しかったりで面白いですね。


流行りのコブックチップのチョコチュロス味🍫チュロス味もシナモンの香りが少しして楽しいお菓子ですが「きな粉味」バージョンが甘塩っぱくてついつい手が伸びちゃう味、これ好きです❣️あったかい穀物茶と一緒に食べたくなるような味です。これ食べたらソルビルのきな粉かき氷恋しくなりました。




「ユミの細胞たち」主人公ユミが夜食によく半月型の平たい焼き餃子を焼いてたり、インスタトのビビン麺と焼き餃子食べたりしてたから買ってしまいましたが、ジャンキー極まりないお買い物を、反省&口内炎が。韓国旅行の夜食に食べてたインスタトチャジャンミョンを主人は気に入ってくれましたが。



雨が☔️やみ、メルと新大久保の人が少なそうな路地に入って散歩したら、こじんまりと可愛いカフェを発見しました。



「夜の雨」☔️ってカフェの名前が、雨上がりの夜散歩にぴったりでした。


いまにも雨が降りそうな日のおやつは



キムチジョン「キムチのチヂミ」を作りました。

キムチチヂミは、豚肉を混ぜて焼くとランチにもなるし、おつまみになります。


この日はキムチのみ。キムチ、卵、お粉、調味料のみ。チミチミ焼きました。先日飲んでしまい、もう冷蔵庫にマッコリがなかったのが残念。


酸味のキムチジョンとマッコリと合わせたら、最高だったな。



野菜トッポギ(お餅は入ってないですが)


caramel kitchenで作った簡単なお料理。いつも作るトッポギソースのレシピに、トッポギは入れないで、大根と人参、ベーコン🥓少し入れて作りました。


肉まんにこのトッポギソースを付けて食べると美味しかったです。


辛いトッポギソースが食べたいけど、太りそうな時間帯だったら、野菜だけトッポギもおすすめです‼️







メル🧸と一緒に色んな場所でお花見散歩しました🌸🌸🌸桜のあたたかいピンクにふわふわ感が幸せな気分になりますね。





梅のお花の花びらもお部屋で満開。梅の花みながら、プラムジュース🥤を飲んだら、梅シロップみたいで美味しかったです。


お弁当🍱レッスンのウェルカムドリンクに🥤しようかな。







先々週にキンパをたくさん作った時に、キンパ用のごはんがあまりラップして冷凍保存していました。ごぼう煮も少しあまったのでそれも冷凍。


そろそろ食べないとと思い❣️


レンジ解凍して、おうちストックの具材、ツナ缶や卵を巻き巻き。


いつもよりヘルシーな具材だったので、チリマヨネーズソースを添えて、ソース付けながら食べました。いつものキンパもソースを添えるとまた違った味わいになります。


昔にPANDAKITCHENでもキンパお教えしましたが、それから年数が経ち、韓国旅もたくさんしてましたしw先日のキンパ作りで作りながら、お伝えしたい調理ポイントも増えました。


キンパ数種類とプゴクスープのレッスンも開講したいなーーー‼️









韓国🇰🇷のタルギウユ➕タイ🇹🇭のピンクミルクをミックスして、甘いドリンク🥤🥤🥤作ってみました。


小粒いちご🍓🍓🍓は甘いから、あえて小粒を買って食べてます。







4月開講お弁当レッスン🍱


開講確定しました‼️


いま予定している日程は4月23日、4月30日の2クラスのみ開講予定しております。開始時間は午前11時になります。


※現在4月30日土曜日クラス満席!

4月23日土曜日クラス満席になりました‼️

追加クラス3クラスとも満席になりました。

たくさんご興味持って頂きありがとうございました。

(キャンセル待ちのご希望も募集しております‼️)



レッスンでは、お弁当🍱を作りご試食頂きます。

<お弁当フルセット1食試食用ご試食分以外に2セットお持ち帰り用➕アジアデザート1食ご試食>(ごはんのみお持ち帰りには付きません)


(お持ち帰り用2セットは各自デモをご覧頂き作業頂くおかずもございます。レッスン中に冷凍をしてお持ち帰り頂くので、保冷剤と保冷バッグご持参でいらして下さい‼️保存袋はご用意致します。お待ち帰り頂き、お好きなときに、ご自分で加熱頂き、お弁当フルセットをご自宅で作って頂けます。)


お弁当内容>>

香港海老揚げワンタン

ベトナム北部揚げ春巻き

タイトートマンプラー

タイのひき肉ハーブの卵焼き(写真とは違うもの)

台湾紅麹とんかつ

台湾小魚とピーナッツの小菜

台湾干豆腐と鶏肉の煮物

青パパイヤオリエンタルピクルス

タイレモングラス香るガパオ

(おかず9種類)


pandakitchenオリジナル

アジア香るソース3種類


全てレシピ付き、

試食用フルセットとランチBOX×1

お持ち帰り用おかずフルセット×2

(お持ち帰り用はごはん無し)



食後のアジアデザート、台湾紅茶など

(タイのタプティムクローブを可愛いくしてお出しする予定です。こちらもレシピ付き‼️)


レッスン代金>8000円


もりもりレシピでかなりお得なレッスンになっています。


レッスン内容>

当日、ご試食分のおかず等は私が調理して準備しておきます。揚げたてをお出しして召し上がって頂きます。


海老ワンタン、春巻き、トートマンプラー、台湾とんかつは各自包んだり丸めて頂き作って頂きます。またソースの袋詰め作業もお願い致します🤲


ピクルス、台湾鶏肉干し豆腐煮込みは、時間がかかるため、作り方は画像でご案内させて頂きます(説明も当日プラスします)


11時より開始して12時半には試食、その後ご試食頂きながら、お持ち帰り用の調理を私が進めますので、デモでご覧下さい。


皆さんはご試食後におかず作りご参加頂きます。


お作り頂いたデザートを食べてお茶を楽しんで頂き、お持ち帰りのお弁当持参でご帰宅頂きます。



お弁当レッスン中ガレージセールも開催致します。

また詳細はブログやSNSでご案内致します。


ご参加ご希望の方は>


お問い合わせはinfo☺︎pandakitchen.net
☺︎スマイルマークを@に変えてメール下さい。
または
インスタ、FacebookDM.、LINEよりご連絡下さい。

または最近きちんと届かない場合がございます。1.2日経っても返信メールがない場合は、PANDAKITCHENのインスタ、Facebookより直接ダイレクトメール頂けますと大変助かります。インスタもございます。











3月初めは確定申告があるので、今回作業は楽でしたが、なんとなく気忙しい時期でした。


そして、暖かくなったら、家具の配置換えして仕事のスペースを広げようと思っていたので、自力で頑張って🥵家具を運んだりしてます。



そんな感じですから、お料理のんびりできてませんー。簡単な調理のパスタやうどんなど麺料理の登場回数が多くなりました。





「マグロとうど春菊のオイルパスタ」


マグロは小さく角切り、黒オリーブたっぷりみじん切り、うど、春菊を食べやすい大きさに切り、

たっぷりのガーリックオイルで炒め、わさびとお醤油で和えるだけの簡単なパスタ。


お醤油とガーリックオイルとわさびは相性抜群ですね❣️





このパスタは🍝caramel kitchen インスタでもご紹介した「あさりと牡蠣と清見オレンジピールのオイルパスタ」


カフェで食べたレモンピール入りのボンゴレが美味しかったので、おうちにあった清見オレンジピールで作りました。



どちらのパスタも🍝🍝香り良いパスタ。春だから、うつうつしたものを香り野菜食べて発散させて、気巡り良くしました。









乾麺のおうどんを茹でて、煮干しとかつおだしで白菜、黒えのき、牛肉でおうどん作りました。

黒えのきが香り良かったから、お醤油少なくしてさっぱり出汁。

薄味のお出汁に、粉唐辛子🌶の辛いの入れて食べると、味がしまって美味しいです。さっぱりすっきり、ビリッと。





煮魚くらいしかお料理してませんが。


前日茹でておいたかぼちゃはきび砂糖とお塩、ごま油少しでフライパンで粗く潰して温めた1品。あとはお刺身並べて、冷奴に柚果汁とお醤油、いりごまかけて。



台湾紅茶を熱く淹れて



4月から少しづつPANDAKITCHENのレッスン開講していこうと思っているので

台北の「PEKOE」食材店から、お気に入りの台湾紅茶を2種類と飲んだ事がないお茶葉も取り寄せました。




甘さも感じる台湾紅茶が大好きで、台湾旅行すると必ず紅茶は一種類買って帰ってました。



台湾行けなくても、海外通販で台湾茶を味わえる幸せ。台湾紅茶は熱く淹れて飲むのが好きです。



ユミの細胞たち



癒されたいときや寝る前にAmazonプライムで「ユミの細胞たち」を見て楽しんでます。


ユミとウンの細胞たちのアニメが面白くて、笑えるドラマです。


キムゴウンちゃんのファッションもシンプルで可愛いし、お部屋もカラフルで良い気分転換になります。