大好きな白ごはんや、炭水化物を減らして、主人とただいまダイエット中です。


ダイエット中は、お豆腐やこんにゃくを積極的に食べようと、お豆腐、こんにゃく料理を色々考えみようと思ってます❣️


「お豆腐ミートソース」は本当はミートソースを手作りしようと、お昼にスーパーに行こうと外に出たら暑い😵🥵☀️


直ぐに諦めw近くのコンビニへ❣️


<お豆腐ミートソース>レシピ


材料>

お豆腐(木綿)              一丁

塩         少々

オリーブオイル🫒  大匙1.5

ニンニク       1片

市販のミートソース  1袋

タバスコ       小匙1

インスタントコーヒー 小匙1/2

(無かったら無糖のコーヒーか、無糖ココアパウダーでも代用可)

バジル        好みで


作り方>

①木綿豆腐は軽く水気を切りして、フライパンでオリーブオイルとニンニクを入れ香りがでたら、豆腐を入れ両面少し焼き色つくまで焼く。皿に取り出し塩少々ふる。


②豆腐焼いたフライパンに、コンビニの大容量ミートソース1袋に、タバスコ小匙1.インスタントコーヒー小匙1/2を入れて少し煮詰める。ソースを作り、豆腐にかけ、好みでバジルや大葉をのせます。



PANDAKITCHENのお部屋のお掃除をしていて、

昔使ってた懐かしい物が色々でて来ました>>




PANDAKITCHENで使ってなかった物を自宅で使ってます。ランチマットになる布地がストック棚にありました。6枚分あったらレッスンに使いたかったけど、微妙に5枚分だったので。昔レッスンで使ってた黄色いカゴはバナナを入れて🍌




このランプシェードも水天宮に住んでた時にマンションで使っていた物。PANDAKITCHENの照明器具には合わず、しまって置いたもの。昔にIDEEで買ったものですがいま使っても良い感じです。








これは先月の画像ですが。この日も暑かったー。暑い日のアイスレモネードは最高です。






群馬からたくさん送ってもらったプラムは、豆かん🫘と合わせて。




ゆるりとダイエット楽しみます。大好きな白ごはんのことは考えないようにしますw










蒸し暑い日が続き、久しぶりの晴れ間。夏の暑さに弱いので、おうちにこもっています。


先日、夕方外に出てみたら、その日は珍しく涼しかったので、上野の不忍池に行き🚗軽くお散歩しました。



半年ぶりに日帰りで帰省もしました



本当は夏に母と旅行に行きたかったですが、またコロナの感染者数も増えてきましたので、とりあえず帰省しておいた方が良いよと主人が言ってくれたので、急遽、PCR検査をして帰省しました。




おろしそばと、お蕎麦屋さんのラーメンふたつ食べました。満腹。



夏のお菓子「水仙まんじゅう」を持ち帰り、氷水に冷やして深夜のおやつにしました。



海の風にあたるだけで、疲れがとれます。



田舎なので、新幹線はひかり🚅だし、空いてます。米原乗り換えで新幹線に乗り換えたら寝れますw


「haan」の除菌スプレーは、2種類持っていて、これはシトラス系の香り。詰め替えできて、スリムだしポケットに入れて、外出中は気になったら手消毒してます。




香りが色んな種類あって、容器のカラーも可愛くておすすめです。



お知らせ>>



参鶏湯とカクテキ、ポッサムのレッスン一回目レッスンは開講終わりました❣️








8月に予定しているレッスンですが、いまこのコロナの増加時期の開講が心配になりました‼️


ご受講頂く生徒様に、安心してレッスンして頂けるように、延期を考えております。


きちんと後ほど、ご予約頂いた生徒様には、ご連絡させて頂きます❣️




今年から週末にプライベートレッスンを開講しています。


昨年末より少しづつ開講日を増やして、PANDAKITCHENの対面レッスン再開しています。今後は秋10月の涼しくなってからの開講になりますが、新メニューのレッスンも予定していますが!


PANDAKITCHENで過去にお教えしたメニューがたーくさんあるため、過去メニューで習ってみたいお料理がある方、レッスンで習ったけどまた食べたいメニューがある方、お持ち帰りで夕飯にお出ししたい方などにプライベートレッスンが人気です。



先日は韓国料理のプライベートレッスンでした>






ホバクと海老のジョンも人気です。



プゴクスープがお店に負けない美味しい味になります。家庭で作っても充分美味しくなるスープです。



韓国旅行が好きな方は一度は行かれたのではないでしょうか。「広蔵市場」で焼いているあのピンデトッをヘルシーに仕上げたレシピ。



中華とタイのコラボメニューでレッスン>>


お弁当レッスンのガパオと、台湾鶏肉煮込み、そしてすごく昔のレッスンでお教えしたチャイニーズステーキとディルごはん、魚の春巻き、レタスと椎茸のソース。




香港スタイルの洋食🍴


ディルごはんと一緒に食べるとしあわせ。

このメニューおぼえて下さっていた生徒さんに感謝です😍







リクエストだったお手製の茶梅もご試食頂きました。



ガパオライスの画像は撮り忘れましたが、苦手なお野菜がある生徒様の大丈夫な野菜を使いメニュー構成しました。青梗菜🥬でも↑作って頂きたいです。


次回は


webレッスンの香港メニューを作りたい生徒様、参鶏湯の下準備まで作って一羽づつお持ち帰りするレッスン(夏は参鶏湯レッスン2回開講しますが、いま満席で秋にまたリクエスト頂ければ開講致します)


皆さんのお好みに合わせてメニュー構成して

お教えしています。


免許更新に行った帰りに>>



久しぶりーに丸の内や日比谷を歩きました。


国際フォーラムにカヤトーストのあのお店が❣️主人が大好物なのでお土産にしました。



カフェでお茶だけするつもりが、飲茶をがっつり食べてしまいました。


この日はちょっとだけアジア旅気分になれましたよ。




昨日はお誕生日でしたが、caramelkitchenのお引越し前で(料理教室pandakitchenはお引越ししません)全然のんびりできなかったです。


でも🎂ホールケーキを食べるただけでも充分だし、ラズベリー多めで注文したチョコレートケーキが食べ応えあって、更にラズベリージャムのせて食べたのでw満足感ありました。


年を取るのは嫌でしたが、この年になったら、素敵に楽しく、気持ち可愛く年を重ねていきたいなって目標が見えて来ました。


お知らせ>>

急遽開催が決まった今年の梅レッスン❣️梅の収穫期もありたくさん応募できず、ブログでの応募はこちらが初めてになります。6月4日.6月12日開講で6月12日にお一人様キャンセルがでました。(満席になりましたありがとうございます😍)


以下にレッスン詳細をご案内させて頂きます。とてもお得なレッスン内容になっております!


梅レッスンのご案内>>


レッスン内容>>

韓国の梅の漬物2種類

・梅の漬け物

・梅コチジャン漬け


・簡単梅干し

・梅シロップ

・きゅうりの即席漬けキムチ

(切り漬け)


以上のレシピをお渡しします。

皆様に梅漬物、コチジャン漬け用の梅1kg分をお渡しします(レッスン代金に含まれるます)作業各自して頂きます。


(梅干し、梅シロップは講師のデモ、

また時期的に梅干しの梅は入手できない

ため、口頭でお教えして+受講後も

画像とメールで作業工程やポイントを

伝え切れて無かった場合はきちんと

ご指導させて頂きます‼️)


以上5品のレシピ付き


作業後にランチを召し上がって頂きます。

ランチメニュー>>

サムゲタン、サムギョプサル、きゅうり

即席キムチ、豆腐ポッサム(行者ニンニクの

葉の味見)、チャンアチの試食。他お飲み物等

(こちらはレシピ無し)


レッスン代金>

5500円を予定しておりますが、もし

梅の価格が天候等で農家さんより

仕入れが高い場合は数百円+される

かもしれません。ご理解頂けますと

大変助かります。



レッスン開講日、時間>>

6月4日、6月12日

11時からスタートします


5月30日現在、6月4日Full満席、

6月12日Full満席になりました❣️

○キャンセル待ちも募集致します。

もし空席が出ましたら、直ぐご案内させて

頂きますので、ご希望の方ご連絡お待ち

しております。


持ち物>>

エプロン、筆記用具、

梅をお持ち帰り用の

大きいジップロック3枚くらい

又は大きいプラスチックタッパー。

※気温が高い日は念のため保冷剤を

お持ち下さい。








ご参加ご希望の方は>


応募人数が少ないため、いままでPANDAKITCHENのレッスンご参加頂いた生徒様のみの応募になります❣️

(同業者のご参加は現在はお断りさせて頂いております。申し訳ありません!)


お問い合わせはinfo☺︎pandakitchen.net
☺︎スマイルマークを@に変えてメール下さい。
またはインスタ、FacebookDM.、LINEよりご連絡下さい。

または最近きちんと届かない場合がございます。1.2日経っても返信メールがない場合は、PANDAKITCHENのインスタ、Facebookより直接ダイレクトメール頂けますと大変助かります。インスタもございます。






とても久しぶりのアップになりました。


お弁当lesson🍱も5クラス無事終わり、次は梅lesson、そしてプライベートレッスンたくさんご予約頂きありがとうございます❣️


次のレッスンが始まる前に、caramelkitchen(キャラメルと過ごすお家)のお引越しがあり、先月からバタバタしておりました。


いまはお引越し前の忙しい時、パワーつけようと❣️普段食べない朝ごはんを食べてたので、着々と🐽さんになってます。


⤴️今朝からパンは🍞✖︎✖︎✖︎体質的に食べると太るので、厚揚げと、サラダ感ありな即席キムチ、何故か無性に食べたくなったカニカマで朝ごはん。朝ごはんと言うよりこれおつまみですねw


メルにもごはんを出して、一緒に食べようと思ったとき、外のコンクリ工事の爆音が!急いでいま借りているcaramel kitchenへ3人で走りました🐕🏃🏃‍♂️ーーー❣️





このサラダ感覚な即席漬けが美味しくて❣️ごはんはもちろんですが、好みの野菜と混ぜてグリークヨーグルトを付けて食べても👌





優しい味わいのチキンのクリーム煮にももちろん合いました。




とても美味しいヤンニョムレシピができたので、来週からの梅レッスンでお教えします。


梅レッスンの詳細は、今日明日ご案内予定しております。




先週は何年ぶりだろう?の品川へ。江南口があんな森みたいにグリーンたっぷりだなんて知りませんでした。韓国ミュージカル上映会場に向かう時に通っただけですが、ビルの間の森を眺めてたら、なんとなく香港思い出しましたー。






そして、久ーーーーーしぶりにホテルで朝食を食べました。メルは主人にみてもらい、お散歩している間の速攻30分の朝ごはんでしたが。


メルがドライブができる様になって、メルと恵比寿までこれた事は、すごく遠征旅したくらいの気分でした。もちろんホテルは一緒に入れなかったですが、いつか一緒に泊まれる都内のホテルでメルと一緒に泊まりたいです。


ウェスティンの朝食の焼売と叉焼包が美味しくて、そればかり食べてしまいました。


この数年、コロナ禍もですが、メルとまったり暮らす日々が心地よくて、全然出かけて無かったのですが、たまには外に出てリフレッシュで出かける時間も作るようになりました。


そんな気持ちになれたのも>>レッスンを少しづつ再開して、生徒さんとお話しする楽しみを思い出せたからです。ありがとうございます‼️


昨年のweb試食レッスン、今年のお弁当レッスン、プライベートレッスンなどなど(秋は新メニューのアジア屋台レッスンもあります)久しぶりにお会いできる生徒様との再会が嬉しすぎです😭😍


卵黄崩してしまいましたが>>



じゃがいもの🥔カムジャジョンはよく作るのですが、この日は黄身タレで食べたくなって。甘酸っぱいタレ(ポン酢でも!)に黄身を混ぜて、付けながら食べました。


お酒強くないのですが、おつまみみたいなお料理が好きで、思い付きで作るとだいたいおつまみメニューです。