化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -81ページ目

三畳紀のシーラカンス

こんばんは。ふぉっしる店長です。
1週間くらい前から花粉を感じ始めました。
毎年、1月から花粉症が始まっていますが、
今年は特に早いです。

今回、紹介する商品はこちら!

三畳紀のシーラカンス
三畳紀のシーラカンス、ホワイティアです。
いかにもシーラカンスという見た目の魚です。
もちろん、シーラカンスに特徴的な大きな第3背ビレと第2尻ビレもあります。
この標本でも、この2つのヒレがよくわかります。

2億5000万年以上前のシーラカンス、おひとついかがですか?

大きな2本角の三葉虫ディクラヌルス

こんばんは。ふぉっしる店長です。
肘の腱鞘炎になりました。
ばねが入ったゴツいサポーターをつけて、痛みを防いでいます。
サポーターの効果てきめんです(^^)。

今回、紹介する商品はこちら!

トゲトゲ三葉虫ディクラヌルス
大きな角と長いトゲをもつ三葉虫ディクラヌルスです。
数年前はたくさんありましたが、
最近はがくんと見かける回数が減った三葉虫です。
この標本は、角と長いトゲが浮かせてクリーニングされたもの。
質感もよく、胸節中葉の2列のトゲも確認できます。
なかなかに良質な逸品。

トゲが浮いた三葉虫ディクラヌルス、おひとついかがですか?

大きな白亜紀の魚

こんばんは。ふぉっしる店長です。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします

新年最初に紹介する商品はこちら!

70cmの立派な白亜紀の魚
白亜紀の硬骨魚パラエロプスです。
70cmの立派なサイズ。
ノジュールに保存された良質な魚化石が産出することで有名な
ブラジルのサンタナ層産。
頭部から尾ヒレまでよく残り、鱗も確認できます。
頭部は立体感があります。

丸ごと保存された大きな魚化石、おひとついかがですか?