三畳紀の魚イカレアルキオン
こんばんは。ふぉっしる店長です。
朝などの気温が低い時にマスクをしていて困ることは、
眼鏡が曇ることです。
これまでは眼鏡を外していましたが、
今回初めてノーズパッドを買ってみました。
マスクにノーズパッドを貼って、
さらにマスクフックでマスクのひもを引っ張ると、
曇りがほぼ完全に防げました。
ただ、マスクの密閉度が上がるので、息苦しくなります。
当店の看板犬たちの散歩のときは辛いです(^^;)。
今回、紹介する商品はこちら!
- 三畳紀の魚イカレアルキオン
- イカレアルキオンは、大きな胸ビレをもつ三畳紀の魚です。
マダガスカルからは、ノジュールの内部に体の跡が残った化石が産出します。
この標本も、そのようにして体の跡が保存されたもの。
細部までよく残っており、
頭部やヒレの骨だけではなく、鱗までとてもよくわかります。
とてもきれいな魚の(跡の)化石、おひとついかがですか?
ラディオドンタ類エーギロカシスの大付属肢のトゲ
こんばんは。ふぉっしる店長です。
4年ほど使っていたiPhone 7からiPhone 12 Proに機種変しました。
カメラの性能がかなり良いということで、
これからいろいろ試して慣れていこうと思います。
今回、紹介する商品はこちら!
- エーギロカシスの大付属肢のトゲ
- オルドビス紀のラディオドンタ類(アノマロカリスの仲間)
エーギロカシスの大付属肢のトゲです。
エーギロカシスは、全長2mにもなる、
最大級のラディオドンタ類です。
体の両脇には上下2列にヒレが並び、
大付属肢には細いトゲが何本も生えていました。 - この標本は、そのエーギロカシスの大付属肢のトゲです。
2本あります。トゲから多数生えた剛毛もよく確認できます。
最大級のラディオドンタ類の大付属肢のトゲ、おひとついかがですか?
三畳紀のシーラカンス
こんばんは。ふぉっしる店長です。
1週間くらい前から花粉を感じ始めました。
毎年、1月から花粉症が始まっていますが、
今年は特に早いです。
今回、紹介する商品はこちら!
- 三畳紀のシーラカンス
- 三畳紀のシーラカンス、ホワイティアです。
いかにもシーラカンスという見た目の魚です。
もちろん、シーラカンスに特徴的な大きな第3背ビレと第2尻ビレもあります。
この標本でも、この2つのヒレがよくわかります。
2億5000万年以上前のシーラカンス、おひとついかがですか?