ダブル! トリブラキディウム
  こんばんは。ふぉっしる店長です。
今日、庭の草むしりをしました。
花壇の木が隠れるくらい雑草が生い茂っていて、びっくりしました。
これから雑草も増え、虫も出てくる季節なので、憂鬱です。
今回、紹介する商品はこちら!
- エディアカラ生物トリブラキディウム
 
- 体の中心から3方向にカーブした構造が伸びたエディアカラ生物です。
私たちのような左右対称でも、ウニやヒトデのような5回対称でもない、
3回対称という変わった形をしています。
そんな変わった構造がよくわかるきれいな化石です。
すぐ近くには、小さなトリブラキディウムがもう1体入っています。 
形がきれいに残ったトリブラキディウム、おひとついかがですか?
中が丸見えのフジツボ
  こんばんは。ふぉっしる店長です。
歩くだけでポイントがたまり、
他社のポイントと交換できるというアプリをやってみました。
ポイントをためるには何回も広告動画を見なければいけないのが面倒くさく、
他社と交換できる最低ポイントをためてやめました。
私にポイ活は向いていないと実感しました。
今回、紹介する商品はこちら!
- 中が見えるフジツボ
 
- 漸新世のフジツボの化石です。
上に向かってすぼまった形の殻が何個もくっついています。
母岩は完全に取り除かれ、空洞になった中が見えています。 

中まで見えるフジツボの化石、おひとついかがですか?
葉付きのレピドデンドロン
  こんばんは。ふぉっしる店長です。
今日、看板犬(姉)の腎臓用のフードをもらいに動物病院に行きました。
アレルギーがあるので、腎臓+アレルギー用のフードにしたら、
今までのフードの1.5倍くらいの値段でした
。
年を取ると、お金がかかりますね。
今回、紹介する商品はこちら!
- 葉がついたレピドデンドロン
 
- 石炭紀のシダ植物、レピドデンドロンです。
この化石には、葉がついています。
レピドデンドロンは、上の枝にだけ葉がついていたと考えられています。 
- 鱗のような模様がよくわかる幹の化石はよく見かけますが、
葉がついた化石は珍しいです。 
葉がついたレピドデンドロンの化石、おひとついかがですか?
  地質の日セールのクイズに正解すると、
このレピドデンドロンが1割引きになります。