化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -45ページ目

始祖鳥のレプリカ

こんにちは、ふぉっしる店長です。
看板犬(姉)(ラブラドール)は現在、換毛期の真っ最中。
毎日大量の抜け毛を生成しています。
昨日はそんな看板犬(姉)のシャンプーをしました。
あまりの抜け毛の多さに、抜けた下毛のかたまりが上毛に絡みついて毛玉ができましたびっくり
ラブラドールの毛は短くて太くて硬いので、毛玉ができることは通常はありません。
今回の抜け毛はすさまじい・・・・・・。

今回、紹介する商品はこちら!

始祖鳥のレプリカ
最古の鳥類、始祖鳥のレプリカです。
長らく入荷が途絶えていましたが、ようやく入荷することができました。
細かい羽毛までよく再現されています。

最古の鳥類のレプリカ、おひとついかがですか?

アメリカマストドンの歯

こんばんは。ふぉっしる店長です。
今日の日差しは暖かかったですね。
むしろ室内の方が暖まらなくて寒かったです。

今回、紹介する商品はこちら!

長鼻類アメリカマストドンの歯
北米にいた長鼻類アメリカマストドンの歯です。
まるで洗濯板のようなケナガマンモスの歯とは異なり、山のような盛り上がりが並んだ歯冠が特徴です。

アメリカマストドンは、ケナガマンモスやアジアゾウ、アフリカゾウなどのゾウ科とは異なるグループの長鼻類です。
全身を毛でおおわれていたと考えられています。
上のイラストで手前がアメリカマストドン、奥が友情出演のケナガマンモスです。

山が並んだような長鼻類の歯、おひとついかがですか?

ウクライナに生きていたウミサソリ

こんばんは。ふぉっしる店長です。
今日、ワンフェスに行ってきました。
素晴らしい作品がたくさん出展されていて、楽しかったです。
今後の商品開発の参考に、いくつか購入させていただきました。

今回、紹介する商品はこちら!

ウクライナ産のウミサソリ
シルル紀のウミサソリ、ユーリプテルスです。
珍しいウクライナ産。
全身が残っている方は腹側が見えています。
そして隣には、大きな頭部も!

こちらはユーリプテルスの復元図。
一番後ろの付属肢がパドルのようになっています。
化石でも、このパドルがよく確認できます。

腹側が見えているウミサソリの化石、おひとついかがですか?