化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -160ページ目

最多の節をもつ三葉虫バルコラカニア

いきなりですが,ふぉっしるの新商品を紹介します。

三葉虫バルコラカニアT03
$化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常-バルコラカニアT03
非常に珍しいオーストラリアの三葉虫です。
この種は,三葉虫の中でも最多の節をもつことでも有名です。
何と,60以上の節をもちます。
この標本でも,50以上の節が確認できます。
ここまで体全体がよく残って,しかも多くの節が確認できる
ことはめったにありません。
本当に高品質な逸品です。

化石鳥の雌雄判明!

化石になった生物の雌雄を判断するのは非常に難しいです。

生殖器が化石に保存されていたり,
腹部に胎児や卵が保存(雌の場合)されたりしなければ,
わかりません。

白亜紀前期(約1億4500万年前~約1億年前)に
中国に棲息していた原始的な鳥,孔子鳥
には2タイプがあることが知られています。

2本の長い尾羽をもつタイプと

$化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常-尾羽のある孔子鳥

長い尾羽をもたないタイプです。

$化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常-尾羽の無い孔子鳥

これまで長い尾羽をもつタイプは雄だと
考えられてきましたが,その証拠は発見
されていませんでした。

しかし今回,初めて孔子鳥の雌雄を判断する証拠が
発見されました。

ふぉっしるニュース
孔子鳥の性別が確認されました。

その証拠とは,「骨髄骨」。

骨髄骨とは,卵の殻を作るのに必要なカルシウムを
蓄えるために骨の中に形成される組織のことです。
つまり,骨髄骨があれば,その個体は雌であると
判断することができます。

今回,尾羽を満たないタイプの孔子鳥から骨髄骨が
発見されました。

このことから,尾羽をもたないタイプの孔子鳥が
これまでの予想通り雌であるということが
確認されたのです。

---
今日もご訪問ありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

$化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常-人気ブログランキング

おすすめ!ヤフオク情報 澄江動物群ナラオイア

本日終了のおすすめヤフオク情報。
おすすめの一品はこちら!

澄江動物群Naraoia
$化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常-ナラオイア
澄江動物群のナラオイア。
一見三葉虫に見えますが,体が前後方向に
頭部と胴体の2つにしかわかれていません。
体の中軸部にある消化管や体の下にある肢
まできれいに残っています。