カメラにつけるルーペ
以前の記事で書いたマクロコンバージョンレンズ。
1年強経った現在,新しく2種類増えて合計4種類となりました,
新しく増えたのはこの2種類↓
スーパーマクロレンズ MSN-202吉田産業MSN-2024961787060112
posted with amazlet at 13.02.05
吉田産業(株)
売り上げランキング: 143,553
売り上げランキング: 143,553
この2種類は主に虫入り琥珀の撮影に使っています。
特にMSN-202は倍率が大きく,
このレンズを使えば,
クモの眼に,

そしてコケムシのミクロサイズの穴まで,

とても大きく撮影することができます。
まさにカメラに付けるルーペ。
化石の細かい構造を撮るのにとても重宝しています。
マクロコンバージョンレンズを一度使ってしまったら,
レンズがないころにはもう戻れません(^_^;)。
おすすめ!ヤフオク情報 三葉虫モドシア幼体
本日終了のおすすめヤフオク情報。
おすすめの一品はこちら!
- 三葉虫モドシアの幼体
- 幼体の中でも「幼楯体」と呼ばれる段階のものです。
- こちらが成体のモドシア。
幼楯体は成体に比べると節の数が少なく,
トゲも未発達であることがわかります。
さらに尾板の後端からは突起が出ています。
モドシアの成長に伴う変化がよくわかる
素晴らしい逸品です。