巻貝2種類
今回、紹介する商品はこちら!
- 巻貝ツリテラ&ティラコデス
- 塔のように高く殻が巻いたツリテラと、一見巻貝のようには見えないけれど巻貝のティラコデスです。
ティラコデスの殻は筒状で不定形に巻きます。
その面白い形をした殻が2個、ツリテラの殻と一緒に化石になっています。
異なるタイプの巻貝がくっ付いた化石、おひとついかがですか?
きれいなカルポイド化石
今回、紹介する商品はこちら!
- カルポイド、デンドロシスティテス
- オルドビス紀のカルポイド、デンドロシスティテスの化石です。
カルポイドは古生代に生きていた棘皮動物(ウニやヒトデの仲間)です。
他の多くの生物とは違って左右対称ではなく、棘皮動物に一般に見られる五放射相称でもない奇妙な姿をしています。
この化石は、左右非対称のがくや、細い腕、太い柄などがよくわかるもの。 - しかもネガポジセットです。
きれいなカルポイドの化石、おひとついかがですか?
尾部のトゲが長い三葉虫ムクロナスピス
今回、紹介する商品はこちら!
- 長いトゲをもつ三葉虫ムクロナスピス
- 尾部から伸びた長いトゲが特徴の三葉虫ムクロナスピスです。
この化石でもトゲがしっかり確認できます。
しかも、全身の立体感もよく残っています。
形がよくわかる三葉虫の化石、おひとついかがですか?