化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -2ページ目

方解石と玉髄入りのアンモナイト

こんにちは。ふぉっしる店長です。
最近、家の周りにアリが大量に発生しています。
アリを退治する薬を置いたらあっという間になくなるのですが、アリはまだまだ大量にいます。
いったいどこから来ているのか恐ろしいですガーン

今回、紹介する商品はこちら!

方解石と玉髄が成長したアンモナイト
ジュラ紀のアンモナイト、マクロセファリテスです。
内部で鉱物が成長しています。
面白いのは、方解石と玉髄の両方があること。
とがった結晶が方解石、そして方解石を覆う小さい結晶が玉髄です。
このように方解石と玉髄の両方が見られるアンモナイトは初めて入手しました。

2種類の鉱物が見られるアンモナイト、おひとついかがですか?

枝分かれのあるレピドデンドロン

こんにちは。ふぉっしる店長です。
看板犬(姉)は後ろ足が弱っていますが、散歩の最初のころはかなりスタスタ歩きます。
そして後半はばててゆっくりになります。
最初にセーブする気は全くないようです汗

今回、紹介する商品はこちら!

枝分かれのあるレピドデンドロン
石炭紀のシダ植物レピドデンドロンの幹の化石です。
この化石の珍しいところは、枝分かれがあること(しかも2回も!)。
一般的に見られるレピドデンドロンの化石は枝分かれがないもので、この化石のように枝分かれが(しかも2回も!)ある化石は非常に珍しいです。

とても珍しいレピドデンドロンの化石、おひとついかがですか?

ノジュールに保存された爬虫類

こんにちは。ふぉっしる店長です。
昨日、雨が降らないことを祈りつつ、庭に生えている雑草に除草剤を撒きました。
しかし祈りの効果なく、夜に雨が降ってしまいましたえーん
除草剤を撒き直さないといけません。

今回、紹介する商品はこちら!

ペルム紀の爬虫類バラサウルス
ノジュールに保存されたバラサウルスの化石です。
細長い体や大きい手足の骨がよくわかります。
近縁種は陸棲だったのに対し、バラサウルスは水棲だったと考えられています。

体の形がよくわかる爬虫類の化石、おひとついかがですか?