前回の続きです。



モモスケ(5歳年長)の通信教育を
どうするかですが、



家族会議の結果、
5月号のZ会の内容が良かったので
Z会に決定!

早速届いた7月号。
Z会のハイレベコース(小1)です。
みらい思考力ワークは、
やや値段が高いので、一旦保留。
年間コースの申し込みで15%オフ適応!
7月号〜3月号まで9ヶ月分。
合計38304円!
(ドーン!)
月換算4256円!
(ドドーン!)
私はケチ思考なので、
高いなー
と思っちゃうのですが、

「教え方イマイチだから、
Z会に頼ったほうが良いよ!」
と夫に言われ



(言い訳だけど、ピグマリオンの家庭学習って教えるの難しいんだからねー!
)


でも、実際Z会の問題は
よく出来ていると思います

エブリスタデイで
取り組んだ問題の
類似問題をドリルZで
もう一度復習できますし、
市販の問題集と違って
進度もゆっくりめ





数ページでいきなり
レベルが追いつかなーい!

なんてこともありません。
今日は何しようと考えなくても
さっと出せるので
ワーママはむしろ通信教育のほうが
良いのかもしれないとすら
思いました。
まぁ、
年間コースで申し込みしたものの、
途中解約もできるので
子供の様子を見ながら
継続をするか決めたいと思います

1年先取りなので、無理はしません。
ついにうちの子も、
モモスケクローバーZに
なるのか、、、。
(いや、ならない)

知育×体験=賢い子

↓アメトピ掲載ありがとうございます



【教育費全公開】

★モモスケ合計=39万50円
内訳
ドリル(七田式プリント含み)=7万1961円
本、図鑑=7万7597円
知育玩具=8万4598円
英語(DWE、ORT、他)=4万8459円
ピグマリオン=7万4605円
どんぐり倶楽部=9175円
Z会=1万3261円
その他=1万1112円
★テル合計=4万3511円
内訳
こどもちゃれんじ=2万3787円
ドリル=3600円
英語(DWE)=5000円
知育玩具=5656円
本、図鑑=3768円
その他=600円
★上記の中で、
すでに使い終わった教材を売った売上金。
=5万1395円。
