【5歳2ヶ月】日々の取り組み | 知育大好きワーママの家庭学習★教育ブログ

知育大好きワーママの家庭学習★教育ブログ

知育オタクママのパクコが、手探りで幼児教育!

3年間の幼児教育にかかった費用を公開しています。

ワーママでもできる知育!子育てに役立つ情報もブログにかいてます。

こんにちは、パクコです音譜
知育オタクママの幼児教育ブログです合格

【おすすめ記事】NEW
晴れ無料で貰える知育DVD
晴れ幼児通信教育5社を比較
晴れ小学生通信教育10社を比較

お得な知育情報サイトNEW
「知育×体験=賢い子」
リンクはこちらから→
 
 
モモスケ(5歳2ヶ月)。
最近の日々の取り組みの進度。
 
どんぐり問題(年長)は、
13問目まで終わりました栗
 
カメとミノムシが、
友達を三人ずつ連れてきて、合計何人?
 
という問題。
 
 
うっかりすると、
3+3で6と答えそうな
問題ですが、
 
 
絵に描くことで、
ニコ「8人だね~」と答えられました。
 
 
パターンブロックは、
基本50選制覇を目指しててグー
 
今は14パターン目。
 
算数は、
20までの合成と
10までの分解を引き続き地道に。
 
 
時々、計算方法を聞くように。
 
ニコ「3+4は、4があと1で5だから、
1あげて、2たすと、7!」
 
ニコ「5+4は、5+5が10だから、
1足りないから9!」
 
こんな感じで、
5の補数、10の補数
 
基軸に出来てるいるのがわかりますウインク
 
点描写をしたのち、塗り絵。
 
 
上は私が、下はモモスケが色塗り。
 
鬼、なんか可愛い。
 
今さらですが、
くもんの輪ゴムパターンボードも
少しやってます。
 
公文書写の宿題。
 
 
1日1枚、裏表のみ。
 
表には名前をかく欄があり、
名前はわりと上手になってきました。
 
あと、最近も載せましたが
数の確認。
 
 
モモスケは、現在こんな感じで
 
・足し算引き算
・ブロック
・点描写
・書写
・数の確認
 
をメインに取り組みしてます。
 
そして、最近はじめたのが暗唱
 
我が家は、宮沢賢治の
雨ニモマケズ」にしましたピンクハート
 
 
とりあえず親の私が覚えたのですが、
まだ、スラスラといけず笑い泣き
 
つっかえていると、
「ツマラナイカラヤメロだよー」と、
モモスケから助言が!笑
 
一緒に覚えるのが良さそうですね照れ
 
 
成果がでたら、
またブログで報告します音符
 
そして、おまけのテル。
 
【知育お得情報】NEW
 
知育×体験=賢い子ハート
 
 
 
幼児教育費用
★モモスケ合計29万9643円。
内訳 
ドリル(七田式プリント含み)=4万9584円
本、図鑑=4万6873
知育玩具=6万1466
英語(DWE、ORT、他)=4万7617
ピグマリオン=7万4605円
どんぐり倶楽部=9175円
その他=1万1112円
 
★テル合計=1万4964円
内訳
ドリル=1000円
英語(DWE)=5000円
知育玩具=4596円
本、図鑑=3768円
その他=600円
 
★上記の中で
すでに使い終わった教材を売った売上金。
=5万1395円。