続!2歳児の知育 | 知育大好きワーママの家庭学習★教育ブログ

知育大好きワーママの家庭学習★教育ブログ

知育オタクママのパクコが、手探りで幼児教育!

3年間の幼児教育にかかった費用を公開しています。

ワーママでもできる知育!子育てに役立つ情報もブログにかいてます。

続!2歳児の知育。


引き続き
いろいろ試しながらやってます!


粘土とハサミ遊び。

先輩ブロガーさんが、
「粘土をハサミで切る」というのを
紹介されていたのでやってみたところ。

大喜び照れ

いいですね~これ。
小さい子用の切れないハサミだと、
紙まで切れないけど、粘土なら切れる!

シール遊び。
色ごとにシールを貼ってます。
色の敏感期かもしれませんびっくりキラキラ



100均の豆つかみ。
モモスケは、お箸で。
テルは、トングで。

(いただきもの)


上手に絵探しできますキラキラ

ペグ差し。
まだ、並び順はぐちゃぐちゃです。


パズル。アンパンマン。
うまくはまらないと、
私に渡してきます、笑


ドット棒A型。
まだ全然わかっていないですが、
いち、に、さん、の練習。

型はめパズル。
できるものとできないものがあります。

はっけんずかん。
(我が家に5冊あり。)

図鑑というより、
仕掛け絵本みたいな感じです。
めくって楽しんでます。

今あるものを工夫して、
引き続き楽しく知育していこうと思います。


幼児教育費用
★モモスケ合計=26万6163円
内訳 
ドリル(七田式プリント含み)=4万9584円
本、図鑑=3万7060
知育玩具=4万6214
英語(DWE、ORT、他)=4万7617
ピグマリオン=7万4605円
その他=1万1112円

★テル合計=1万3564円。
内訳
英語(DWE)=5000円
知育玩具=4596円
本、図鑑=3368円
その他=600円