こんばんは。

 

 

 

11月下旬にアントロさんのインスタで知り

販売日に旦那さんにポチッてもらい、

12月には届いていた新しいお皿たち。

 

英国展のイートインで

実際使わせていただいたり、

実物を旦那さんと何回も見て

ずっと憧れていた食器。

バーレイ。



 



既に何枚か我が家へはお迎えしておりますが、

今回の柄は過去に生産されていたパターンで

また新たに製造されることとなった

「キャリコ キャット」をお迎えいたしました。

 

 

奥:シリアルボウル

右:フルーツプレート

手前:プレートS 17.5cm

 

 



昨年、英国バーレイの公式オンラインで

プディングの器など販売されており、

真剣に買おうかどうか悩み

見送っていました。

 

日本のアントロさんで販売ないのかな〜

そしたら年末に何か買わないと

2024年のカレンダーいただけないのかぁ…

なんて思っていたら←

いきなり猫柄猫販売ときたもんだから

猫好き買わない理由はなかったです笑

 

 

 

 

尻尾のヒョロっとした感じが

実家の猫に似ていて、

首の傾け具合や

下半身のポテッとしたフォルムが

絶妙なのなんのって!


銅板転写でこんな綺麗に出来るんだ、と

感動しておりますニコニコ

 

 

 

 

 

もちろん、既に毎日食卓で使用しております。

3枚とも我が家のバーレイコレクションには

無かったサイズや種類の食器たちなので

新鮮ですし、それぞれいろんな物

乗せています。

 

特にシリアルボウル、フルーツプレート

のどちらかは毎朝ヨーグルト&果物いただくのに

必ず使用する為 可愛い猫柄を見て

朝から癒されておりますキューン

 

 





今、手元にあるバーレイコレクション達

重ねられる物だけ重ねてみました。

どちらのお色味も可愛いなぁ…よだれ



 

 





 

いろいろ乗せた物を撮った写真

載せておきます。

リアル過ぎる食べ物ばかりで、

全然キラキラしておりませんが

日常的に使用するとなると

私の場合はこんな感じです← すみません爆笑

 


左奥:キャリコキャット フルーツプレート

右奥:ブルーキャリコラージマグ400ml

手前:ダブグレイキャリコ21.5cm

(ヨーグルトにブルーベリー乾燥みかん・お白湯・朝食)

 

手前:キャリコキャット プレートS 17.5cm

奥:プラムアジアティックフェザンツC&S 210ml

(冷凍庫に眠っていたスコーンたち)

 

キャリコキャット シリアルボウル

(シチュー。ブロは後乗せ派です笑)

 

手前:キャルコキャット フルーツプレート

奥:ピンクアジアティックフェザンツ C&S 210ml

(鎌倉トロッコさんのスコーン)

 

手前:キャリコキャット プレートS 17.5cm

奥:プラムアジアティックフェザンツC&S 210ml

(馬車道ニアネスのクリスマスケーキ)

 

手前:キャリコキャット プレートS 17.5cm

左奥:キャリコキャット フルーツプレート

右奥:バーガスチンツC&S 220ml

(冷凍庫に眠っていたスコーンと、クロテ&ジャム)

 

左上下:キャリコキャット シリアルボウル

右上:キャリコキャット プレートS 17.5cm

右下:キャリコキャット フルーツプレート

(苺に萬田酵素ペースト・トロッコのマドレーヌ

・スープストックトーキョーのごぼうのポタージュ

・胡麻揚げ団子)

 

 

 

 

 

 




 

そしていつだかのブログにも書きましたが、

バーレイさんの刻印?の集合

本当に素敵ですね。

 

このお箱も薄紙も可愛すぎて

捨てずに取ってあるくらい、私は好きです。

 



 

 

 

 

 

毎日使う物が大好きで可愛いなんて幸せです。

 

棚に重ねられている

バーレイコレクション見てるだけでも

癒されていますにっこり

 

 

 

 

 

 




 





バーレイの食器をご紹介しているブログ①


バーレイの食器をご紹介しているブログ②
















富士山 コーヒー 富士山 コーヒー 富士山 コーヒー 富士山 コーヒー 富士山 コーヒー 富士山 コーヒー 富士山 













今年は喪中の為、

新年のご挨拶は控えさせていただきます。

 

そして能登地方を中心とした大きな地震、

まだ続いております。

お近くに帰省されているブロ友さんもいらして

心配しております。

 

みなさまと、みなさまの大切な方々は大丈夫でしょうか。

心をよせることしか今の私にはできませんが、

これを読めているということは

希望を捨てないでください。

どうぞ少しでもあたたかい場所で過ごせてますことを

祈っております。

 

 

 

 

 




お正月みなさま、ゆっくり過ごせておりますか。

私は元日からお散歩へ行けて初富士拝めて

嬉しかったです。

 

川コースでは歩いてる人が少ないので、

いつにも増してカワセミをじっくり探すことが

出来ました。

鳥たちも人が少ないからか、活発に活動しており

新しいスマホにしてからようやく自分が納得いく

カワセミのベストショットが撮れホクホクご満悦でした←

調子に乗って動画まで撮ってみたり笑

 

帰宅後写真フォルダ見たら元日だけでカワセミの写真

30枚近く撮っており、カワセミBBAだな、と

1人写真見返しながらニヤニヤしておりました←

 

 

 

 

 

 

    

たいへん申し訳ありませんが

療養中のため
イイネ、コメント、メッセージなど
いただきましてもお返し出来ません。

また、いつにも増して
誤字脱字の多いブログとなっております。
自分で読み返して気づく時もあるのですが
それすら直す気力もない時があるため
そのままにしております。

そんなブログでも、貴重なお時間を使い
最後までお読みいただき
ありがとうございます。