きっと「好き」ってこういうこと。(その2) | 「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」をコンセプトに、YOU(あなた)とYOU(あなた)を繋ぐYOUKYOUカフェを主宰しています。

いつもご覧いただき、ありがとうございますラブラブ

 

このお話は、音楽がテーマです。

幻冬舎さんの特設ページによるあらすじは以下のようになっています。

私は、まだ音楽の神様に愛されているだろうか。

 

3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。
「芳ヶ江を制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた——。

自宅にピアノを持たない少年・風間塵16歳。
天才少女としてCDデビューもしながらも、母の突然の死去以ピアノが弾けなくなった栄伝亜夜20歳。
音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマン 高島明石28歳。

完璧な優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。

彼ら4人をはじめとする数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。
第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?

 

 

登場人物は全員が「音楽」を愛しています。

「音楽」とはその名の通り、「音を楽しむ」。

 

「音楽が好きって良いよね~」

「才能に恵まれていて羨ましいよ」

 

どの分野でもそうだと思うのですが、

人は「見える部分の華やかさ」だけで判断しがちなところがあると思います。

スポーツの世界でも芸術の世界でも、料理の世界でも…どこの世界でもです。

 

この小説ではその華やかさが圧倒的表現力で描かれていると同時に、

その陰で登場人物が個々に葛藤する様子も描かれています。

 

期待や嫉妬、悔しさ、辛さ、葛藤…。

 

その部分がしっかりと描かれているからこそ、

コンクールの舞台で脚光を浴びる登場人物に対し、

架空のハズなのに最大限のエールを送りたくなる。

 

 

音楽を媒介として、

一人ひとりの「生」が交錯し、

一人ひとりの「魂」が互いに共鳴し合うことで、

音楽の神様の微笑みが際立つ…。

 

「神様に愛される」ということを

「神様に愛されている」人を

周りの人は単純に羨ましがるけれど、

果たして本当に「神様に愛される」ことは手放しで喜べることなのだろうか…。

 

「神様に愛されること」は時として孤独と生きることなのかもしれない。

孤独を引き受けて生きることが神様に愛されることなのかもしれない。

だけど…

神様に愛されることを心の底から引き受けた時、

孤独を孤独にしない力が人には備わっている。

そして、孤独を感じるからこそ、誰かと、何かと繋がる時の「繋がり」がより一層光を放つのだろうな…。

 

そんなことを考えました。

 

(画像は特設ページからお借りしました。

小説の中で演奏される曲が無料で聴けます(少しだけ)。)

 

 

きっと「好き」ってこういうこと。

 

 

「好き」だからといって、いつもいつも幸せであるとも限らない。

「好き」だからゆえに、もがき苦しみ悩み離れてしまいそうになることもある。

「好き」だからこそ、パンドラの箱を開けるわけにはいかない。

開けてしまったら…取り返しのつかない「好き」が私を圧倒してくるから。

 

そんなことを全て乗り越え、

「好き」を受け入れ、生きていく。

そこにあるのは、ただただ「自分」と向き合うことだけ。

ただただ、「自分」として生きるということだけ。

 

そんなことを感じました。

 

「好きなことで生きていけるって楽で良いよね」

この言葉のなんと空虚なことか。

この言葉のなんと刹那的なことか。

 

きっと、読み終わる頃にはそう思ってしまう。

だからこそ、

「好き」と生きていける人を私たちは羨望の眼差しで見つめると同時に、

私たち自身もそんな生き方を渇望するのかもしれませんね。

 

それは私たちの体内に脈々と受け継がれてきた、

「生への飽くなき探求」があるからなのかもしれません。

 

 

このお話、もう少しだけ続けさせてください^^

 

 

あじさい。YOUKYOUカフェ7月以降の先行案内はこちらです音符

あじさい。YOUKYOUプライベートカフェご希望の方はこちらです♡

 

 

文章に愛を込めたインスタグラムはこちらですルンルンこちらをクリック