イベントバナー

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

久しぶりに電気代の話です。

 

 

8/3~9/2までの31日間で11,325円

 

この期間は猛暑日も多く、24時間冷房はつけっぱなしでしたね。

 

 

 

過去にも何度か電気代に関しては書いてますので、ご興味ある方はご覧ください。

 

<冷房編>

 

<暖房編>

 

 

築50年オーバーの空き家でも、断熱改修によって十分快適な空間に生まれ変わります。

 

 

ちなみに太陽光パネルや特別な冷暖房設備は使っていません。

 

メインはリビングにあるエアコン1台です。

 

 

 

個人的に家の断熱性能を高めることは大賛成ですが、複雑な設備機器などを用いてまで省エネ化を目指すことはしません。

 

 

というのも設備機器は故障が付きもので、それが複雑になればなるほど修理にお金や時間がかかるものです。

 

それに日々のメンテナンスなどもあれば、余計にストレスが溜まりそう。

 

 

 

設備はシンプルに、基本断熱はしっかりと。

 

これが私のモットーです。

 

 

 

 

 

話はちょっと逸れますが、

 

私は節約が嫌い(苦手)です…

 

 

※節約は嫌いだけど、お得は好き。笑

 

 

1,000円節約するために努力や我慢をしてストレスを溜め込むより、その労力を使って新たに1,000円稼ぎ出したほうがいい、というスタンスです。

 

 

 

稼いで使う。

 

日本経済にとっても、きっとこっちのほうが良いと思うのですが…

 

 

とは言っても日本人は節約・貯金好きな国民。

 

私は少数派でしょうか…

 

 

 

 

同じく節約好きとして知られるドイツ人。

 

しかしお金の使い方は日本人とは大きく異なるようです。

 

例えば旅行。

 

中国、米国の1位2位は納得ですが、3位にドイツです。

 

その後はほぼGDP通りに並びます。

 

 

GDP3位の日本はこのランキング11位…

 

 

ドイツ人は節約したお金で積極的に旅行を楽しんでいるよう。

 

モノよりコト、というわけですね。

 

 

 

 

とはいえ私も全く旅行しない人です。

 

コロナも落ち着きましたし、都道府県割りクーポンを使ってどこか行こうかなと楽天トラベルを見てみると、

 

 

 

10,000枚もあるからと安心してたのが悪かった…

 

ショック…

 

 

 

しかし県のHPを見ると終了したとの記載がないんです。

 

楽天トラベルの枠が終了しただけのかな?

 

よく分からない…

 

 

 

都道府県割りクーポンを使っての予約は、楽天トラベルトップの「県内旅行応援キャンペーン」をチェックしてみて下さいね。

 

 

では最後に、

「見れば見るほど泊まりたくなる!」各旅行サイトのランキング1位のホテル・旅館をご紹介。

 

 

【楽天トラベル】

全国人気ホテル・旅館ランキング1位

 

 

 

 

【じゃらん】

泊まってよかった宿部門1位(北海道編)

 

 

 

 

【日本旅行】

ホテル・旅館ランキング1位

 

 

 

 

【JTB】

全国ホテル・旅館ランキング1位(沖縄編)

 

 

 

【るるぶ】

最優秀施設賞・旅館部門1位

 

 

 

 

もうどこでもいいから泊まりたい…

 

 

 

関連記事

 

 

 

よく使う家具や照明(随時更新中)

ACME Furniture アクメファニチャー

 

INTERFORM インターフォルム

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。