マヌカハニークレンジングバーム

 

 

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

 

10万円でLDKをコーディネートする企画の番外編。

 

予算5万円で子供部屋を丸ごとコーディネートしてしまおう、という企画です。

 

前回の男の子部屋に続き、今回は女の子部屋。

 

 

 

 

 

 

 

 

男の子と比べて女の子は精神年齢が高めなので、あまり子供っぽくならないように気を付けながら、今年のトレンドカラーと言われているグレーイエローで仕上げていきます。

 

 

 

 

まずはデスク。

無垢材の学習机を長期間に渡って使う、というのもいいのですが個人的には子供用の家具は数年間使えればいいという考えです。

 

ハの字型の細い脚が北欧デザインらしく、シンプルデザインが◎

脚は無垢材(ブナ)が使われています。

 

 

 

 

 

 

デスクに合わせるチェアはこちら。

 

もちろんマスタードですが、グレーやホワイトでも良さそうです。

 

 

 

 

 

 

本棚にはこちらのホワイトを。

脚が付いてるかどうかだけで、家具は雰囲気がガラッと変わるんです。

 

北欧家具はどちらかというと脚付きのイメージですよね。

 

 

 

 

 

 

ブラックだけどカワイイ、そんなペンダントライトを探してたら見つけたのがこちら。

 

ちょっと小ぶりなので2つ吊るしても良さそうです。

 

 

 

 

 

 

グレーの円形ラグは毛足長めでふわふわタイプ。

 

こんなアイテムを1つ入れるだけで、可愛らしさがグッと高まります。

 

 

 

 

 

デスクの上にはこのライトのホワイト。

シェードが布地になっており、フレームが天然木というのも温かみがあっていいですね。

 

 

 

 

 

 

最後にこちらのアートを壁にかけて完成。

フレームは別売りなので、ダイソーで買いましょう。笑

 

 

 

 

 

気になる合計金額は

 

48,445円

※2021年2月現在

 

 

ダイソーのフレームを合わせてもなんとか5万円以内に収まりました。

 

 

 

今回のようなインテリアですと、壁紙はホワイトかグレー系。

 

床は明るめナチュラル系かホワイトが良さそうです。

 

 

 

 

以上、

子供部屋インテリアの参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

↓過去のシリーズはこちらから↓

 

 

第1回 ナチュラルインテリア編

 

 

第2回 ヴィンテージインテリア編

 

 

 

 

 

第4回 男の子部屋編

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。