一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
アメブロでは電気代が人気のテーマですよね。
私も何度か電気代について書いてきました。
ちなみに我が家の1月(1月使用分)電気代は、おそらく16,000円くらい。
(ちなみにエアコンは24時間稼働です。詳しくは上記記事に)
12月使用分も12,000円程度になるはずなので、やはりこの期間は電気代がかかります。
皆さんはどうでしたか?
きっと多くの人が昨年と比べて電気代が上がったはず。
でもその理由は明白で、主に寒波とコロナの影響ですよね。
こちらは1月の平均気温を示したグラフ。
昨年(2020年)の1月の平均気温、実は異常に高かったんです。
これでは昨年と比べて、電気料金が上がるのは仕方ないこと。
さらにコロナも加わって家で過ごす時間も増えましたからね…
ちなみにエアコン暖房の場合、設定温度を1℃上げると約10%消費電力上がるとのこと。
ということは、2020年1月と2021年1月の平均気温差が約2.5℃なので、昨年より電気代が25%上がってもなんら不思議ではないということですね。(かなり単純計算ですが。笑)
なので昨年同月比で電気代を見比べると、ショックを受ける方が多いはず。
しかしそれには理由がちゃんとあるので、あまり過度な心配はしないように…
ちなみに電力の卸市場価格も歴史的な高騰を記録しました。
電気料金を市場変動型プランにしてた人は大ダメージだったはず…
楽天でんきも新規申し込みを停止する事態です。
(楽天でんきの電力単価は市場価格によって変動しないとのこと)
春が待ち遠しい…
今はただそれだけです…
人気のアラジングラファイトヒーターを徹底調査
実際に使ったアイテムを中心にピックアップ
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。