有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

楽天でんきから請求が来ました。

 

12月の電気代。

 

 

12月分と言っても使用期間は11/4~12/2までの29日間です。

 

 

 

305kWhで8,106円でした。

 

この期間はまだそこまで寒くはなかったのですが、北陸雪国なのでエアコンは24時間稼働。

 

 

エアコンはダイキンのうるさら6.3kw(20畳用)

 

正直、オーバースペックでしたね…風量もほとんど最弱にしているのでもっと下のサイズにすべきでした…

 

 

 

設定温度は在宅中は24℃、就寝中&外出中は20℃

 

ちなみにオール電化ではありません。

 

 

 

楽天でんきは支払いに期間限定ポイント使えるので、なんと言ってもこれが1番嬉しい。笑

 

 

 

 

 

およそ42畳くらいの空間を1台で暖めてます。

 

LDKを24℃に設定すると、寝室は大体21℃くらい。

 

寝室でこれくらいの温度あれば十分ですね。

 

 

 

エアコンはこの1台だけ。

 

築52年といってもリノベしてるので、家の性能値はそこそこあります。

 

C値は1.2前後で、UA値は0.45くらいです。

 

 

 

UA値に関して、HEAT20と呼ばれる断熱性能表す指標ではG1レベル程度です。

 

G2レベル(G1より上)を推奨する方が多いのですが、その根拠がいまいち分かりません…

 

 

 

個人的にはこれで十分かと。

(考え方・価値観は人それぞれですね)

 

↓家のことはこちらにも書いてます↓

 

 

おそらく1月、2月の電気代はこれより跳ね上がりますが…

 

暮らし方次第で低燃費で快適に過ごせますよ。

 

 

 

 

 

 

そしてちょうど1年前の電気代も出てきました。

 

2DKの賃貸に住んでた頃のやつ。

 

 

 

 

2019/12の使用電力375kWh

 

一戸建ての今より全然高いという…笑

 

たしか全部で20畳くらいしかない空間でしたが…

 

 

 

関連オススメ記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。