【HIS】旅行プログラム

 

 

 

 

 

Blog topics*  暮らしとインテリア

*  家づくりについての大事な話

*  楽天で買える、おしゃれインテリア
*  外構や庭は家の顔

*  リノベが新築よりも断然お得な理由
*  マイホームは築52年の中古住宅

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

一級建築士である私自ら設計&デザインした物件について書いてます。

自己紹介はこちらから

 

 

 

 

 

玄関を開けたら、目の前に立ちふさがるシミだらけの壁。

 

 

この壁をひと思いに壊します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドーーーンッ

 

 

 

 

ということで今回はリノベのお話です。

 

リノベでといえば、間仕切り壁をとり壊して広々ワンルームを作り上げるのが定番ですが、今回は玄関ホールさえも壊して完全ワンルームに。

 

 

左手に見えるのが、玄関ドアでございます。

 

 

このような作りをすると、宅急便のお兄さんには家の中を見られるし、冬場は玄関ドアを開ける度に冷気が入り込みます。

 

それらを受け入れてはじめて出来きる間取りですね。笑

 

 

しかし薪ストーブという強力アイテムがあるので、冷気の件はなんとかなることとしましょう。

 

 

 

 

あと常に誰かに家の中を見られるかもしれない、というプレッシャーの中で暮らすので自然と掃除や整理整頓が行き届いた部屋になりますね。笑

 

 

モノは考えよう、です。

 

 

 

 

 

キッチンまわりはこんな感じに。

位置は変えてませんが、作業台兼食器収納を造作しました。

 

 

そして右手に置くに見えるのが、洗面脱衣所でございます。

 

 

 

 

 

天井オープンで開放的。

 

だから完全ワンルームって言ったでしょ?

 

サーファーズハウスと言われたら、とことんやるのがうちの流儀です。

 

 

 

 

 

もちろん階段もオープンですよ。

 

蹴込、踏板ともに既存を塗装仕上げ。

天井も一部既存を塗装仕上げと、無駄なコストはかけません。

 

なんでもかんでも新築みたいに綺麗に作り変えるのは、実はとても簡単なんです。

 

でも、それじゃあちょっとつまらない。ですよね?

 

 

 

階段を上がった先には、ロフトタイプのベッドルーム。

 

 

 

 

 

もちろん元々は個室でしたよ。

 

そしてベッドルームの下には・・・

 

 

 

 

洗面脱衣室が。

 

だから完全ワンルームだと何度も言ってますよね?笑

 

 

天井をぶち抜いて、吹き抜けを作ったわけです。

リノベではこのようなことも可能です。

 

 

 

 

 

もちろん今回のような間取りは、皆さんにとって暮らしやすい間取りとは言えません。

 

しかしリノベでも、ここまで自由な空間が作れるというのは知っておいてもらいたいです。

 

そして新築に比べて大幅コストカットですよ。

 

 

それでもまだ新築を建てたいですか?

 

 

こちらでも新築やリノベで使ったアイテムを紹介しています

 

 

 

関連人気記事

万人受けの北欧スタイル

オンボロ物置を子供部屋にリノベした結果

中古マンションの劇的リノベ

人気の古材を使ったインテリアとは

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。