パチンコ業界は北朝鮮に送金しているのか? ② | 元パチンコ店長が語る「業界話」

元パチンコ店長が語る「業界話」

パチンコは立派なエンタメ企業!
大手パチンコ店勤務、業界歴11年の元パチンコ店長が語る業界の話について。

前回は、パチンコ業界の経常利益率は1~2%程度なので、パチンコ業界に入る金額は3千~6千億円程度だということ、

これは、トヨタ自動車の経常利益より少ないことを話しました。

その続きです。


さて、肝心の"パチンコ業界は北朝鮮に送金しているのか?"ですが、

パチンコ店を運営しているのは在日企業が多いのは事実なので、一定額が北朝鮮に流れていても否定はできないと思ってます。

ただし、日本の税務署は優秀なので、脱税して送金というのは、ほぼ不可能だし、パチンコ業界全体の売上が30兆円だから、兆単位の金額が北朝鮮に流れているといった事もないと思います。

その根拠(考え方)は、前回のブログに書いたとおりです。


では、もし仮に送金するのであればどうしているのかと言うと、経費扱いとして処理できる宗教法人に寄付をするのが一番効率がいいと睨んでいます。

寄付

実際に日本には、韓国・朝鮮系の宗教法人もあるし、税制上も宗教法人はかなり優遇されているので、これを利用するのが一番ではないでしょうか。

もちろん、朝鮮総連に寄付してもいいと思いますが、こちらは寄付金全額を経費扱いにするのは難しいと思うので、送金額を最大にしたいなら、やはり宗教法人を使うのが一番ではないかと考えます。


簡単にまとめると、

北朝鮮に送金している企業もあると思いますが、数兆や数千億円といった法外な金額ではないこと、脱税などの違法な手段ではないこと、

その為、日本(政府)は送金額をある程度は把握できているのではないかと自分は考えています。

あと個人的には、信仰の自由という大義名分で、やりたい放題の宗教法人を規制した方がいいと思ってます。

[ 補足 ]
"海外に多くの金額を送金できるのか?"という問題もありますが、シンガポールなどに会社を作って経由させれば、送金できるのではないかと思います。

・・・・・・・・・・・

下記、人気のあるテーマ3つです。
↓↓↓
スロットの設定の決め方
パチンコ店にサクラはいるのか?(パチンコ・スロットジャンル記事2位獲得)
パチンコ業界から転職できるのか?(当ブログ検索回数ナンバー1)