転職 書籍 おすすめ | 元パチンコ店長が語る「業界話」

元パチンコ店長が語る「業界話」

パチンコは立派なエンタメ企業!
大手パチンコ店勤務、業界歴11年の元パチンコ店長が語る業界の話について。

"パチンコ業界から転職できるのか?"で、パチンコの釘調整のスキルは、"ボッチスキル"だということを書きました。

この、"ボッチスキル"というのが何かというと、他のスキルと掛け合わせることができないスキルのことです。

例えば、

"経理"というスキルと、"英語"というスキルを持っていた場合、数字に強く、英語もできるので、海外に支社がある会社、外資系企業などで重宝されるかもしれません。

また、"経理"と"マーケティング"の組み合わせならば、予算管理をしつつ、企画を実行するプロジェクトリーダーとしての活躍が見込まれるかもしれません。


しかし、一方、

"パチンコの釘調整"と"経理"というスキルだった場合、釘調整のスキルがパチンコ店でしか活用することが出来ない為、評価されるのは経理のスキルのみです。

このように、ある特定の分野でしか活用できないスキルのことを、"ボッチスキル"と(自分は)呼んでます。

パチンコ業界に入って後悔しているのは、この"ボッチスキル"の習得に時間を費やしてしまったことです。

自分の市場価値を高くしていくには、このスキルの掛け合わせが大事なので、よく考えてキャリアプランを描いた方がいいと思います。

以下、転職(就職)を考えたら、読んでおいた方がいいと思う書籍。
↓↓↓


もう終身雇用制度は崩壊しているので、スキルを積み重ねてキャリアプランを考える必要がありそうです・・・。

・・・・・・・・・・・

下記、人気のあるテーマです。
↓↓↓
スロットの設定の決め方
パチンコ店にサクラはいるのか?(パチンコ・スロットジャンル記事2位獲得)
パチンコ店は遠隔操作をしているのか?