2016年10月 アメブロ開設

 

札幌市内に住む元兼業主婦P子です

小さなマンション住まい

 

長い事、フルタイムで

働いてましたので

夜に次の日の用意をする

習慣がなかなか治りません w

下ごしらえをしながら

飲むワインも大好きです

 

コメント大歓迎です!

楽しく読ませていただいてます

お返事は、しばらくお休みします

申し訳ありません

 

企業様向けにレシピ提供や

小さなセミナーを開催しています

現在セミナーはコロナの

影響で休止中です


・・・・・

 

大きめに切ったラム肉の存在感

食感がワイルドで野性味のあるラム肉入りハンバーグ

 

 

久しぶりにハンバーグ作ろう

 

これが大ヒット♪

すごく美味しかったの

 

 

北海道はラム肉を食べる

家庭も多いんですよ

 

ラム肉入りハンバーグ

 

 

オットも私もラム肉 好き♪

(∩´∀`)∩

 

 

冷凍庫のラム肉消費メニューでもある

 

 

焼肉用のラム肉 約150g

解凍しました

えへへ なんか得した気分

 

 

 

 

ラム肉は粗めにザクザク切って

 

合挽肉(牛・豚)約300g

 

4gの塩を加えて

しっかりこねます

 

 

塩を混ぜてこねる

粗めのお肉も塩を加えて

こねることでタンパク質が

分解して出た粘りが

肉同士を密着させます

 

そして加熱すると今度は塩が

タンパク質を固めるのです

 

 

今回はお肉 約450g

玉ネギとパン粉を合わせて

約530gです

 

おおよそ0.8%の塩分です

 

ソースをかけるので

1%だとちょっとしょっぱい

 

ちゃんと計算しなくて大丈夫

全体の1%以下と覚えてね

 

 

 

ハンバーグのタネを作って形成

 

 

パン粉 大さじ3

みじん切り玉ネギ 約60g

 

お肉と合わせて混ぜます

コショー・ナツメグを少々

 

ちょっと多かったかな

(*≧艸≦)b

 

4つに分けて形成します

計ったりしません

大きくできたものをオット用に

(*≧艸≦)b

 

 

ハンバーグを焼く

 

 

 

油なしで強めの中火

 

 

 

 

付け合わせも一緒に焼きます

 

しっかり火を通したいので

フタを使いましたが

焼き方はお好みで大丈夫です

 

表面がうっすら白くなったら

ひっくり返して焼きます

 

 
 

 

ゴツゴツした感じ!

ワイルドなハンバーグ

 

 

 

できました♪

 

玉ネギドレッシングに

おろしニンニクを加えたソース

( ゚∀゚)

手抜きじゃないよ

ドレッシング消費のための

オリジナルソースよ

( ゚∀゚)

 

 

 

ラム肉はヘルシーで

鉄分も多くオススメです^^

 

 

 

「肉肉しくてウマイ!」

「ハンバーグらしくていい」

男の感想ねーw

 

胃袋は若いのね(σ`д´)σ

 

 

 

 

 

オススメです

 

小麦の麺 やめられますよ

 

長年使っているハーバー

初めての方にはお得なセット

 

玄米が初めての方に

 

Oisixのおためしセット

キットも付いていてオススメ

味もいいのよ♪

 

 

 

このブログの主旨とかけ離れた

コメントは
ワタクシの判断で削除する

場合があります

 

副業系をオススメされる方には

申し訳ないんですが

興味がありません

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます
明日も更新します

またお立ち寄りくださいね

 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

メールアドレス
pperontan★yahoo.co.jpです
 ★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼も

いただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ

考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

 

応援していただけたらうれしいです
1日1クリック有効です!
ありがとうございます

家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

 

インスタものぞいてやってください

最近は、和装ばかりですが滝汗