2016年10月 アメブロ開設

 

札幌市内に住む元兼業主婦P子です

小さなマンション住まい

 

長い事、フルタイムで

働いてましたので

夜に次の日の用意をする

習慣がなかなか治りません w

下ごしらえをしながら

飲むワインも大好きです

 

コメント大歓迎です!

楽しく読ませていただいてます

お返事は、しばらくお休みします

申し訳ありません

 

企業様向けにレシピ提供や

小さなセミナーを開催しています

現在セミナーはコロナの

影響で休止中です


・・・・・

 

身体にいい色なんですよ

酢に漬けると鮮やかになる赤カブの成分

 

 

今スーパーに並んでいますね

赤カブ とってもお安く買えます^^

 

赤カブを酢漬けにすると真っ赤に♪

着色料を使っているわけではなく

赤カブの持つ色素と酢の反応です

 

 

赤カブの甘酢漬け

 

 

 

酢ももちろん身体に良いのですが

 

赤カブの色素もね

とってもいいのよ

 

 

 

赤カブの色素はポリフェノールの一種である

天然色素の一種である「アントシアニン」

 

「アントシアニン」の効能

よく聞く効能として「眼の疲れ」

「老眼の予防」などにいいそうです

 

細かいミシン仕事なんかしていると

目の衰えも気になります

 

毎日食べるわよ(σ`д´)σ

 

 

キレイに洗って変色した部分や

傷がついて固くなった部分は

薄くそいでおきます

(全体に赤くなるのでテキトーでOK)

 
 

 

まずは薄くスライスして塩をする

 

(2個 約500g)

 

タテ4つに切ってから

薄くスライスします

 

カブはタテに繊維があります

繊維を断ち切る感じでスライスすると

歯切れがよくなります


3%の塩をして軽く混ぜます

(500gの3% =15g)

 

 

 

甘酢に漬けます

 

 

砂糖 50g

酢 100cc

 

よく混ぜます

三温糖を使っていますが

お好みのお砂糖でどうぞ

 

あれば柚子の皮を加えます

柚子の皮の冷凍★

 

 

 

↑漬けてすぐです

 

すぐに食べられますが

半日ほどおくと味がなじみ

酸味も少し落ち着きます

 

酢に反応してすぐに色が変わります

 

 

次の日はこんな感じです↓

 

 

 

あまり変わりませんが

柚子の皮が完全に染まってますね

 

そのまま食べてもいいし

サラダに添えるのもオススメ

お弁当の彩りにもいいですね

 

 

酢漬けなので日持ちしますが

1週間で食べきります

 

 

酢は身体にいいけどなかなか摂れない

そんな時はこういう作り置きもいいですよ

 

オットも毎日少しづつ食べてくれます

 

週末ランチの時

「ラーメンできるまで食べてて♪」って

置いといたらパクパク食べてました

( ̄ー+ ̄)

 

 

 

 

・・作ってくれてありがとう・・

 

よおこさんが「大学芋」を作ってくれました

おいしくできてよかった^^

 

もう3回も作ってくれたんですね!

嬉しいなーありがとうです♪

 

 

 

・・リブログ大歓迎です・・

 

あるもので代用とか

アレンジもジャンジャンしちゃっての

リブログも大歓迎です

 

気軽に作れるものを目指しているので

リブログは励みになります^^

 

よろしくお願いします♪

 

 

 

・・・・・

 

使って良かったオススメです

 

初めての玄米ならファンケルがオススメ

 

 

豪華になってお安くなりました!

HABAのスクワラン美容おためしセット

 

 

白髪染めをするほどではないけど・・

私は2週間に一度のトリートメント♪
LpLpヘアカラートリートメント

 

 

コメントは
ワタクシの判断で削除する

場合があります

 

副業系をオススメされる方には

申し訳ないんですが

興味がありません

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます
明日も更新します

またお立ち寄りくださいね

 

 

メールアドレス
pperontan★★★yahoo.co.jpです
 ★★★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼も

いただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ

考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

 

応援していただけたらうれしいです
1日1クリック有効です!
ありがとうございます

家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

 

インスタものぞいてやってください

最近は、和装ばかりですが滝汗