2016年10月 アメブロ開設

 

札幌市内に住む元兼業主婦P子です

小さなマンション住まい

 

長い事、フルタイムで

働いてましたので

夜に次の日の用意をする

習慣がなかなか治りません w

下ごしらえをしながら

飲むワインも大好きです

北海道フードマイスターです

 

コメント大歓迎です!

楽しく読ませていただいてます

お返事は、しばらくお休みします

申し訳ありません

 

料理家として活動しています

 

企業様向けにレシピ提供や

小さなセミナーを開催しています

 

・・・・・

 

忘れてた「塩麹漬け」が大好評の味

 

みそ漬けや塩麹漬け

3〜4日ぐらいがいいかな

って思ってたのに!

滝汗

冷蔵庫の見えにくい場所に

入れてあって

忘れてたの

 

一週間!

イッシュウカン!って

 

 

塩麹で保存期間を長くする

柔らかくおいしくする成分

豚肉の塩麹漬けの作り方

豚肉の塩麹漬けの焼き方

 

 

 

 

おそるおそる食べてみたら

 

これがね

 

お安いお肉が

柔らかくなってました

 

塩麹で保存期間を長くする

調べました

一週間は大丈夫なんですって

生のまま置いておくより

ずっと日持ちするらしい

 

 

柔らかくおいしくする成分

 

麹のタンパク質分解酵素が

お肉を柔らかくして

さらに、うま味も増して

「これ、塩麹?うまいねー」

 

うふふ、そうなのよ

(一週間忘れてたとは言わない)

爆  笑

 

特売の豚ロースを買って

使い道が決まってなかったら

まずは、みそ漬けや塩麹漬け

そんな感じでしたが

 

日持ちもするので

もっと作ろう♪

 

一週間で出番がなかったら

冷凍しておけば

「立派な緊急用メイン」になる!

 

 

純和風の夕食

 

 

 

豚肉の塩麹漬けの作り方

 

 

 

豚ロース肉 2枚

塩麹 大さじ2

 

スプーンで塗ります

 

塩麹の作り方★

 

 

保存袋に入れて、冷蔵庫に

3日ほどで食べられますが

一週間がオススメです♪

 

豚肉の塩麹漬けの焼き方

 
 

 

味付け肉や魚は焦げやすい

クッキングシートを使うと

いい感じに焼けますよ

 

フタ使用 中火でじっくり

4〜5分で様子を見ます

上の面が少し白っぽくなって

焼き目を確認

↓こんな感じ

 

 

ひっくり返したら

同じように、片面も焼きます

 

完成です♪

 

お待たせ!

オットの「大盛りごはん」

ファンの皆さま

 

 

ごはんが「マンガ盛り」から

少し小さくなりましたね滝汗

オットも還暦を過ぎ

やんちゃな量を食べられなく

なったようです

ごめんなさい

 

 

一足先に昆布巻きです

 

 

今、スーパーさんのレシピ提供を

お手伝いしています

 

なので、12月は

クリスマス、お正月のレシピを

たくさん作っています

 

しかも、レシピ講座用も

ひっそり作ってます

 

もうね

 

クリスマスもおせちも

作らないかも爆  笑

 

 

・・作ってくれてありがとう・・

 

 

きょんさんが「チリチリ豚丼」を

作ってくれましたよ

 

あるもので作るって

楽しいんです

アレンジも大賛成です

いつもありがとうです^^

 

・・・・・

 

作ってくれて、ありがとうです

とっても嬉しいです

 

なるべく、紹介したい!

見つけやすいので

リブログがありがたいです

もちろん、コメントでもOKです

 

順次、紹介させていただきますね

 

 

・・アメトピ掲載・・

 

 

↑優秀な「保存袋」見つけた

 

5分で「野菜不足解消レシピ」

 

おもち作りに欠かせないもの

 

休日の朝は「手抜き放題」

 

B級品で「ごはんが進む副菜」

 

を掲載していただきました

アメトピから来て頂いた皆様

ありがとうございます♪

 

 

 

このブログの主旨とかけ離れたコメントは
ワタクシの判断で削除する場合がございます

 

副業系をオススメされる方には

申し訳ないんですが、興味がありません

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
明日も更新します。またお立ち寄りくださいね。

 

メールアドレス
pperontan★★★yahoo.co.jpです
 ★★★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼もいただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ 考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

 

応援していただけたら、うれしいです。
1日1クリック有効です!ありがとうございます。

家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

 

インスタものぞいてやってください

最近は、和装ばかりですが滝汗