7/27(火)ビックマック指数
為替には、ビックマック指数なるものがあるとか・・
ビックマックの値段を比較して、為替レートが割安か割高かを見るもの
のようです。
一見、なるほどと思わせますけど、良く考えると、
アホくさって感じです。なんでかは、こまかく書きませんけどね。
さて、今日の二言
ビックマックの値段を比較して、為替レートが割安か割高かを見るもの
のようです。
一見、なるほどと思わせますけど、良く考えると、
アホくさって感じです。なんでかは、こまかく書きませんけどね。
さて、今日の二言
まったく、冴えない動きが続きます。円高に是正の動きがありませんか
ら仕方ありませんね。
見方は変わらず、日中は上値は売り目線。スイングトレード的には、下
に入れば売ってみるというところですね。
7/21(水)今日のひとこと
やっぱり寄り天。高値から安値は180円と理由なはくてもとことん売ら
れてしまう流れの日本市場です。
値ごろ感しか、買い材料は、いまのところありませんので、戻れば売り、
戻らなくても売りってところでしょうね。
れてしまう流れの日本市場です。
値ごろ感しか、買い材料は、いまのところありませんので、戻れば売り、
戻らなくても売りってところでしょうね。
7/8(木)なめんなよって言わないからさ
おおきく反発した本日です。この流れが続いてくれると
良いのですが、まだまだ単なる自律反発ってかんじですよね。
4月の高値から、大きく落としてきている日本も含めて
世界の市場ですが、4月高値から、直近の安値までの下落率をみてみると
NYダウ -14.6%
英国FTSE -17.9%
ドイツDAX -8.4%
日経225先物 -20.3%
手計算ですので、若干の誤差はご容赦ください。
欧州不安が原因だったにもかかわらず、日本市場がなぜか一番売られて
いるわけです。ドイツdaxにいたっては、6/21には、4月の高値に迫るところ
まで上昇している・・・・・
まぁ、かんぜんにナメられてますね。
原因は、そうですよね、円高についてなにもしない、呑気な日銀と政府です。
実効為替レートがうんぬんとか、逃げ口上ばかり、ほんとに経済ちゃんと
させたいのか?って思っちゃいます。
ということで、戦略はおのずと決まってきますね。
良いのですが、まだまだ単なる自律反発ってかんじですよね。
4月の高値から、大きく落としてきている日本も含めて
世界の市場ですが、4月高値から、直近の安値までの下落率をみてみると
NYダウ -14.6%
英国FTSE -17.9%
ドイツDAX -8.4%
日経225先物 -20.3%
手計算ですので、若干の誤差はご容赦ください。
欧州不安が原因だったにもかかわらず、日本市場がなぜか一番売られて
いるわけです。ドイツdaxにいたっては、6/21には、4月の高値に迫るところ
まで上昇している・・・・・
まぁ、かんぜんにナメられてますね。
原因は、そうですよね、円高についてなにもしない、呑気な日銀と政府です。
実効為替レートがうんぬんとか、逃げ口上ばかり、ほんとに経済ちゃんと
させたいのか?って思っちゃいます。
ということで、戦略はおのずと決まってきますね。