個別株も225も!株式投資スクール プロフィットラボCEO伊東のブログ -114ページ目

5/15 簡単に儲けようとおもうとやられるよ。

下げて帰ってきた米国市場
週明けも冴えない展開となりそうですが、下値を注意しないとってところですね。

こんちは、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。

◎簡単に儲けようとおもうとやられるよ。

どうも、投資というのは、簡単に儲かるっておもってやられる方が多いようです。

そんな、訳ないでしょ!!!

だってみんなが儲けようと思ってやってる訳ですからね!

投資っていうのは基本的にはゼロサムゲームです。

ゼロサムゲームっていうのは、参加者の利益と損失をトータルすると
ゼロになるゲームのこと。

つまりだれかの儲けはだれかの損失ってことです。

一番悪いパターンは、プロに任せれば大丈夫だろうとか、テレビのCMに騙されて、投信とかを買っちゃうこと。

投信については、長くなるので次回以降少しずつ解説していきますね。

ですから、やるからには正しい知識が必要です。

ほとんどの方が、いい加減な知識で入ってくる投資の世界ですから
いい加減な知識の方の損失は、正しい知識を学んだ人の利益です。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

5/14 高級フルーツ盛り合わせ

こんちは、投資スクールプロフィットラボの伊東です。

今日は休日なので、ユルイ話題で

某FX業者さんから、フルーツ盛り合わせが届きました。
もちろんフルーツも高野新宿パーラー謹製
もちろん、とっても美味でございます。グッド!
しかも、それぞれにどんな果物かって説明がついてるとこも
気が効いてまず。

FXでチョイチョイッと利益を上げて、高級フルーツ盛り合わせもついてくる
うーん、いいねぇ

株式投資で成功する秘訣 投資スクール プロフィットラボ.



株式投資で成功する秘訣 投資スクール プロフィットラボ.


お友達紹介キャンペーンってやつです。
まだやってるみたいなので、ご要望の方は紹介しますよ。
http://www.uedaharlowfx.jp/campaign/110401_introduce/



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

5/12 株式投資は知っていることを、できるかできないか。

東電に関する、枝野長官の発言から、
大きく売り込まれる場面がありましたが、
大引けにかけては切り返す展開となりました。 レンジ下限でもありますので、ここで一旦リバウンドも
考えられますが、引き続き、売り目線で見ていきます。
さて、今日のお題

◎株式投資は知っていることを、できるようにすることが大切です。


こんちは、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。

いろいろなテクニカルの手法を勉強して覚えた、
自分なりのセットアップも頭の中ではできている。

でも、やってみるとできない・・・・・・

ってことないですか?

わかっているけれど、できない、手が動かない
こんな方多いのではないでしょうか?

実際にできるようにするためには、どうすればいいでしょうか?

できない理由のほとんどはリスクの把握ができてないことでしょう。

このトレードをおこなって失敗した場合のリスクはどのくらいか?

リスクは自分がどこを、損切りラインとするかで決めることができます。
そこが決まれば、リスクがわかります。

そのリスクを許容できて、トレードが成功した場合の期待利益がそれを上回ればいいわけです。

これは、トレードの成功率を考慮して決めなくてはいけませんね。

まずは、リスクを把握すること

大切です。



にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ


人気ブログランキングへ

5/12 崩れれば

米国の上昇を受け入れられない相場となっています。
5月SQ値は、9758.38の模様
戻ったとしても今日のところはこれが大きな抵抗になりそうです。
下は25MAが支えになってる状態。
今日崩すにはなにか材料が必要そうですが、崩れれば反転を狙ってみましょうか

それにしても、高値売りが決まるねぇ

5/12 チャートは結果でしかない

  200MAを割り込んで、25MAまでの下落となった本日でした。

まずは、この水準を守れるのかどうかですが、明日以降流れがでてくるの
ではないでしょうか。

基本は売り目線での見方を進めていきます。


◎チャートは結果でしかない

こんちは、株式投資スクールプロフィットラボラトリーの伊東です。

株式投資を行う上で必ずみなさんが目にするチャート。

このチャートは、なにを表しているのでしょうか?

何いってんの、株価の推移に決まってるじゃない
って声が聞こえてきそうですれど、そう、そのとおりです。

ただし、付け加えることがあります。

いままでの株価の推移です。

そう、決して未来を表しているわけではありません。

決してチャートは未来を語っている訳ではなく、
結果を表しているだけです。

よくチャートは未来を語る、チャートが教えてくれる

なんて、人達がいますけど、だいたいそういう人はインチキです・・・

じゃ、チャートなんて見てもしょうがいないじゃん

いえいえ、違います。
結果から読み取れることを探すのです。

これから買われそうなのか?売られそうなのか?
売られすぎなのか?買われすぎなのか?
それとも・・・・

結果はこうだった、こういう結果だったから
今後は、こんな展開が想定できる。

だから、売るのか、買うのか、なにもしないのか

ってことです。

決してチャートは未来を表している訳ではありません。

これができるか、できないかで投資結果には、大きな差がでます。



にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ


人気ブログランキングへ