ピースフィールド営業マンの業務日誌 -56ページ目

長居のシェアハウス見学

昨日は長居のシェアハウスを見学しました。



来月、大阪市立住まい情報センターでシェアハウスについて講義を行うので、その題材として取材見学をさせて頂きました。



とても参考になったので、講義で是非活用させていただこうと思います。

3か月ぶりの研修委員会とめざし

昨日、宅建協会の本部で研修委員会に研修インストラクター副長として3ヶ月ぶりにオブザーバー参加しました。



研修インストラクターの活動報告をしました。

研修委員会後、近くの「酒蔵 多氣」にて飲み会に参加しました。



めざしを久しぶりに食べました。




歯には自信がありますが、それでも硬かったです。



他にも居酒屋の定番メニュー的なものを数品頂きました。



とてもリーズナブルに美味しく、飲むことが出来ました。

かなり久しぶりの旬菜山崎

先週木曜日、旬菜山崎佐井寺店に晩ごはんと食べに行きました。

くるみ豆腐です。


濃厚なくるみの味に赤いビーツの味噌がアクセントになっていました。

松茸と鯛のお吸い物です。


湯葉や生麩も入っていました。

八寸です。


秋刀魚の煮物やシャインマスカットの白和え、栗など、秋らしい食材と牛カツ、いくらが入っていました。

刺身です。


鮪、鯛、シマアジ、紋甲イカの4種でした。

エビのすり身の揚げ物です。


ネギがたっぷり載ったあんかけがかかっていました。

牛肉のステーキです。


柔らかいランプ肉と、付け合わせにサツマイモの煮物とナスの煮物が付いていました。

茶碗蒸しです。


アナゴが上に載っていました。

さんまご飯です。


いつものように土鍋に炊いて提供してくれるので、遠慮なくお代わりしました。

デザート1つ目です。


紅茶味のプリンとアイスクリームでした。

デザート2つ目です。


わらびもちと抹茶でした。

約1年半ぶりに旬菜山崎佐井寺店に行きましたが、今回も秋らしい料理をお腹いっぱい頂くことが出来ました。