ピースフィールド営業マンの業務日誌 -34ページ目

2025年最初の不動産無料相談所

今日は宅建協会の不動産無料相談所で相談員として出務しています。



昨年12月に出務して以来、3か月ぶりです。



相談の合間は、いつも通り5月から始まる宅建講義の準備をしています。

ちなみに今日のお昼はコロワイドの株主優待を使って「中国酒家 朝陽閣 パナンテ天満橋店」で「コク旨 白担々麺」を頂きました。



夕方まで、頑張ります。

LED照明への交換は資本的支出で減価償却?

今年の確定申告は2月17日から3月17日までです。

先日、少し不明な点があったので、税務署に電話して確認しました。
その内容は、蛍光灯からLED照明へ交換した場合の修繕費と資本的支出と減価償却についてです。




管理している物件の廊下の照明を、昨年屋上防水工事を行ったときに、ついでにLEDに交換しました。

故障したものを交換するなら補修費として全額経費として落とすことができるのですが、元の物より価値が上がった場合、その上がった部分が資本的支出として減価償却の対象となります。
この場合LED照明は価値が上がった部分として固定資産の建物設備として減価償却するのか、それとも補修費として全額経費として落とすのか、税務署に電話して確認してみました。

吹田税務署に電話すると、当番の近畿税理士会の税理士さんに繋いでくれました。
その税理士さん的には、照明全部一斉交換した場合は、減価償却の方が良いと言っていました。
(故障したものを順番に交換するなら、補修費だそうです。)

照明を交換するという事実は一つでも、考え方によって、落とせる費用額が変わるので、注意が必要だと思いました。

研修委員会とお好み鉄板

順番が前後しますが、月曜日に宅建協会の研修委員会にオブザーバーとして参加していました。



いつものように、研修インストラクターの活動報告をしました。

その後近くの「串かつ・お好み鉄板ぼんくら酒場 天満橋店
」での飲み会に参加しました。


ニッカフロンティアのハイボールをいっぱい頂きました。

ふわふわミックス山芋焼きです。


牛すじネギ平です。


8時だよ!海鮮集合です。


ぼんくらステーキです。


ガーリックシュリンプです。


カレー焼きそばです。



よく食べて、よく飲みました。