LED照明への交換は資本的支出で減価償却?
今年の確定申告は2月17日から3月17日までです。
先日、少し不明な点があったので、税務署に電話して確認しました。
その内容は、蛍光灯からLED照明へ交換した場合の修繕費と資本的支出と減価償却についてです。

管理している物件の廊下の照明を、昨年屋上防水工事を行ったときに、ついでにLEDに交換しました。
故障したものを交換するなら補修費として全額経費として落とすことができるのですが、元の物より価値が上がった場合、その上がった部分が資本的支出として減価償却の対象となります。
この場合LED照明は価値が上がった部分として固定資産の建物設備として減価償却するのか、それとも補修費として全額経費として落とすのか、税務署に電話して確認してみました。
吹田税務署に電話すると、当番の近畿税理士会の税理士さんに繋いでくれました。
その税理士さん的には、照明全部一斉交換した場合は、減価償却の方が良いと言っていました。
(故障したものを順番に交換するなら、補修費だそうです。)
照明を交換するという事実は一つでも、考え方によって、落とせる費用額が変わるので、注意が必要だと思いました。
先日、少し不明な点があったので、税務署に電話して確認しました。
その内容は、蛍光灯からLED照明へ交換した場合の修繕費と資本的支出と減価償却についてです。

管理している物件の廊下の照明を、昨年屋上防水工事を行ったときに、ついでにLEDに交換しました。
故障したものを交換するなら補修費として全額経費として落とすことができるのですが、元の物より価値が上がった場合、その上がった部分が資本的支出として減価償却の対象となります。
この場合LED照明は価値が上がった部分として固定資産の建物設備として減価償却するのか、それとも補修費として全額経費として落とすのか、税務署に電話して確認してみました。
吹田税務署に電話すると、当番の近畿税理士会の税理士さんに繋いでくれました。
その税理士さん的には、照明全部一斉交換した場合は、減価償却の方が良いと言っていました。
(故障したものを順番に交換するなら、補修費だそうです。)
照明を交換するという事実は一つでも、考え方によって、落とせる費用額が変わるので、注意が必要だと思いました。