ピースフィールド営業マンの業務日誌 -35ページ目

賃貸グループで借地の勉強

今日は宅建協会で研修インストラクター賃貸グループの小委員会に出席しています。



いつもの報告事項等のあと、今回は簡単な借地の勉強をします。

今まで借家についていろいろ活動しましたが、借地はほとんどやっていないので、今回は宅建試験レベルの借地について知識の確認をしていこうと思います。

業務フォローアップ講習のプロジェクトチーム

先週金曜日は宅建協会で業務フォローアップ講習のプロジェクトチームの会議に出席していました。



宅建協会の新入会員向けに研修インストラクターが行う業務フォローアップ講習があり、今年度はそのプロジェクトチームに参加することになりました。

4月から2か月に一度行われる講習のために、講義を担当するインストラクターが集まりました。

全体の共通設定と流れを確認し、普段よりもいろいろ打ち合わせができました。
終わった後、甘いものが食べたくなって、メンバー数人で宅建協会近くのサロン・ド・ガトー・アンジュに行きました。



アップルパイ(とコーヒー)を頂きました。

私の担当は来年2月ですので、今後他のインストラクターの皆さんが講義した状況を聞きながら、宅建本試験が終わってから準備をしようと思います。

ランチミーティングと運営小委員会

今日は宅建協会で研修インストラクター運営小委員会と全体講義があります。



その前に、「薩摩ごかもん天満橋総本店」にてランチミーティングをしました。
4カ月前にこのお店でランチミーティングをした時と同じ「親子丼御膳」を頂きました。



同じように、唐揚げ、明太子、高菜を遠慮なくお代わりしました。
今回もお腹いっぱいになりました。