ピースフィールド営業マンの業務日誌 -32ページ目

宅建協会新大阪支部の通常総会と懇親会2025

先週木曜日は宅建協会新大阪支部の通常総会が十三のプラザオーサカでありました。

私は例年通り、研修委員長として昨年度の研修委員会の活動を報告しました。



その後の懇親会も例年通りプラザオーサカで行われました。

和洋前菜8種盛り合わせです。



小桂木の芽味噌、焼き竹の子、帆立貝照り焼き、煮穴子、海老真丈、有頭海老、パテドカンパーニュ、烏賊明太和えでした。

造里です。



かんぱち、鯛、甘えびでした。

魚料理です。



オマール海老のロティ プルギニョンバターでした。

凌ぎです。



りんごのソルベでした。

肉料理です。



国産牛フィレ肉のグリル シャスールソースでした。

御食事です。



大阪鮨(赤魚昆布〆、バッテラ、太巻き)でした。

デザートです。



塩キャラメルとガナッシュのガトーフルーツ添えでした。

総会が終わり、新たな気分で今年度も支部の活動ができると思います。

新大阪支部での研修委員会

一昨日は、午前中にオンラインセミナーを行ったのち、宅建協会新大阪支部に行きました。



新大阪支部にて、支部の研修委員会を行いました。
令和7年度の研修内容や日時をを決めました。

今年も、支部の研修をたくさん予定しており、私も司会等で忙しくなりそうです。

オンラインセミナーの本番

昨日は午前中に自宅でオンラインセミナーの本番を行いました。



○○Cの私が受け持つ週1デイタイム本科生講座の特徴とかを説明し、その場でセミナー参加者からの質問に応えたりしました。

Zoomで行う会議とほぼ変わらないのですが、会議に比べて、オンラインセミナーは質問がたくさんあり、とても熱意が伝わってきました。